お金持ちになる 貯金がある安心感について、心の余裕はお金を貯めて買うもの 『自分にとっての正解に近い選択をする』 お金持ちはこれをくりかえしているんです。 選択肢の中からなるべく正しい道を判断して先に進む。 文字にするとつまらない感じになるけどコレが本当に重要で、お金持ちは心に余裕があるから有利な選択について熟考できるんです。 お金を持っている安心感、貯金がある安心感です。 どうすればお金を...
人間関係 同調圧力をかける人と同調圧力が嫌いな人、日本にある強い同調圧力って何なのか… 『同調圧力がつよいから、周りにながされる人が多いな…』 外国で暮らすようになって30年ちかく、ずっと日本を外側から見てきて感じてます。 私もそうですが、子供時代から『みんな一緒に』という生活をくりかえして大人になるから、日本には強い同調圧力(同調圧力:Wikipedia)があるんだと思う。 動くまえに場の空気をよむのが...
あなたらしく 悲しい、辛い、もう疲れた、心が折れた時や全てが嫌になった時に 悲しくて、辛くて、心が折れてしまった… もう疲れた、全てが嫌になった… 『大丈夫だよ』ってどんなに自分に声かけしても 『頑張ろう』『元気をだそう』って自分を奮い立たせようとしても どうにもならないときがある。 私はそれほどメンタル弱いわけでもないけど、絶望して何もかも嫌になったこと何回もあった。 それに毎年この時期にな...
あなたらしく お金に困らないように貯める種銭をつくる、お金持ちになるには金融資産と実物資産 『お金が働いてくれる』『お金に働いてもらう』ってよく聞きますよね。 私は貧しい家庭で育ちましたが、わりと早いうちにこれに気づけたので、浪費せずお金を貯めて種銭をつくりはじめました。 資産の元になる種銭つくりは、はじめるのが早ければ早いほど心の余裕が生まれます。 有利な選択ができるように、自分の金融資産と実物資産をすこし...
人間関係 お金持ちの丁寧な言い方やきれいな言葉遣いは運が良くなるおまじない 富裕層といわれる人達を観察するなかで見つけたお金持ちになるコツに『きれいな言葉遣い』があります。 裕福な家庭で育つ人は当たり前におそわっていることだけど、丁寧な言い方きれいな言葉遣いをすることは運気を上げるのにとても大切なんです。 すこし意識して今よりも丁寧な言い方できれいな言葉遣いで話すようにしませんか。 お子さんが...
人間関係 金持ち自慢や金持ちアピールするうざい人って、なんだろう リッチな暮らしぶりを自慢する人がいます。 明確な目的のために金持ち自慢する人、単に一目おかれたくて金持ちアピールする人、理由はそれぞれにある。 クラスメイトや職場の同僚、ママ友や近所の人、金持ち自慢や金持ちアピールが毎回だと普通に『うざいな…』となるし、一緒にいるのが苦痛に感じます。 結論から言うと、本当のお金持ちは富...
人間関係 上から目線やマウンティング、無神経な言葉に傷ついたとき 残念なことなんだけど、無神経な人も意地悪な人もけっこう世の中にいる こちらの気持ちにおかまいなしで、言いたいことを言ってくる 『この人に会わなかったら、かなり平和な気持ちで暮らせるのに』と心でため息 マウントを取る人ってなんだろう… 自分が優位だってアピールしたがるのも、自慢話が多いのも、人の心の動きに鈍感で自分を客観...