人間関係 意地悪な人との付き合い方、いじめや人間関係で悩むとき 意地悪な人との付き合い方で悩んだこと、誰にでもあると思います。 邪魔されたり無視されたり嘘をばら撒かれたり、私も色々ありました。 意地悪な人に関わるとエネルギー奪われるし、『この人は性格が悪い』と頭で理解していても、しつこくされると病みそうになります。 そもそも『皆と仲良く』『人には親切に』というのは散々言われるのに、...
あなたらしく 時が癒してくれる、時間が解決してくれる、どんなに苦しい状況だとしても 『武漢で怖い病気が流行っている…』という話をシンガポールで聞くようになったのは、ぼんやりとした記憶ですが確か2020年1月半ばくらい。 不可抗力のウィルスによって世の中が激変して、今、辛く苦しい気持ちを抱えながら生活している人も少なくないと思います。 気持ちが辛い時は、てきとうに今をやり過ごしましょう。 『どんな時も...
人間関係 嘘つきでずるい人との関わり方、自分を守るために 自分大好きな嘘つきでずるい人、いつでも自分の利益優先で他人の痛みにまったく興味がない人、あなたの周りにいませんか? 物事の優先順位も大切にしたいことも普通の人とは違う、自分の嘘で誰かがひどい目にあっても気にならない。 作りばなしをさも真実のように話す人、友達や家族にまで平気で嘘をつく人が世の中にはいるんです。 平気で嘘...
人間関係 映画MOTHERマザーをみて思い出したこと、虐待する親と虐待される子供、虐待の連鎖はあるのか 先日、長澤まさみさん主演のMOTHERマザーという映画をNetflixでみました。 実際の事件を元につくられたそうです。 映画MOTHER 公式サイト 映画.com 作品情報:MOTHER 身体的虐待、性的虐待、心理的虐待、ネグレクト… 映画を見てもそうですが、虐待される子供の事件には怒りとか悲しみとは別に、うまく表...
お金持ちになる お金持ちの子供はずるいのか、裕福な家庭と貧乏な家庭の価値観【貧乏からぬけ出す】 私の親もそうだったけど、貧乏な家って貧困ループからぬけ出せない生活をしている。 考えてから動くこと、計画的にお金を貯えること、社会のありかたについて、貧乏家庭の子供は何も教わらない。 でもそれって、親だって知らないんだから、子供に教えようがないのよね。 貧乏家庭で育つ子供が可哀想なのは、どんなことに価値があるかの基準が...
あなたらしく 未来の自分を想像する、未来の自分を幸せにするために毎日を生きると運が良くなる 未来の自分について考えることってありますよね。 気持ちに余裕がなくなると『時間に追われて、それどころじゃない』となって目の前のことだけに一生懸命になりがちです。 これは、育つ過程で周りにいた大人から受け取った情報によって(呪詛みたいな)『時間に追われてる』って思い込んでるところが大きいんです。 お金持ちは、未来の自...
お金持ちになる 借金が返せないとき、親戚や友達に借りたお金を返せないとき、返済計画の行き詰まりについて 私も経験したけど、借金返済で苦しくなることってあります。 世の中がこんな風に不安定な今だから、お金に困っている人はすくなくないと思う。 だけど お金に困っているところにきて間違った金策をすると、借金沼にハマってしまう。 借金を返すために、健全ではない方法で更に借金するとか 弱ってる人を狙った詐欺師にお金を騙し取られると...
お金持ちになる もうお金を無駄遣いしない、貯金が楽しい貯金できる人になる話 『これからはお金を貯める』『余計なものは買わない』『頑張って貯金する』 そう決めたのにお金を無駄遣いしてしまう。 後になって『衝動買いだった…』って反省して自己嫌悪、仕切り直してまた倹約と節約を頑張る。 ちょっとすると買うのを我慢している自分に我慢できなくなって、また無駄遣いしてしまう。 そういうこと、私も昔ありました...
あなたらしく 全てに疲れたら人生に絶望したら… 生きる気力を取り戻す方法をシェアします 全ての人に起こることではないかもしれないけど、人生に絶望して生きる気力をなくすことってあります。 できるだけ頑張ってきたのに辛いことばかり続いて、『また頑張ろう』とはどうしても思えない。 心が折れてもう全てに疲れてるのに、この先にある人生をどうやって生きたら良いのか。 昔、私も辛いことが何度もあって『この世からいなくな...
あなたらしく 日本の夏が暑いのは7月8月だけ、シンガポールはずっと夏で一年中暑いです 私の暮らしているシンガポールという国は、ほぼ赤道直下にあります。 午前7時に夜が明けてから、すぐに太陽がギラギラして気温が上がりはじめる。 ときには午後からのスコールではげしく雨が降って気温もすこしだけ下がって、それで… 涼しくはなりません。 雨があがるとまた元気な太陽が出てきて、ひどく蒸し暑くなります。 高温多湿のシ...
人間関係 人を簡単に信用しない習慣、話に嘘がないか疑う習慣 周りにいる人との関係を『お金と引きかえるための道具』としか思ってない人って、実際いるんですよね。 恐ろしい話だけど『お金がほしい…』『お金を手にいれたい…』もうそれしか考えてないから、人としての魂まで売りわたしてる。 お金を目的に生きてる人と関わって後悔しないように、お金と引き換えにされたりしないように気をつけて。 そ...
お金持ちになる お金持ちになれる習慣で1000万円が貯まる話 お金を貯めるときに目標額を決めていますか? 私の場合、100万円のかたまりを作ることを意識しながらお金を貯めました。 いつもお金に困っているような家で私は育ったので、子供のころから『貧乏からぬけ出すには、どうしたら良いか』を考えていたんです。 それで、あるとき『種銭が大事なんだ』と気づいて、お金を貯める目標額を1000...
あなたらしく 海外在住日本人がおすすめする、外国人も楽しめるお手ごろ価格な日本の観光地 今はシンガポールも日本も入国が簡単ではないから『以前はよく帰国してました』という表現のほうが正しいかもしれないけど、海外在住者にしては私は日本によく帰国をします。 外国での生活がもう30年近くなる私にとって、日本は大好きな場所がたくさんある最高に素敵な旅行先です。 毎回ちいさな仕事をかたづけながらの帰国ですが、目当て...
お金持ちになる お金は節約して貯金、シンガポールの早朝お散歩はコスパ最強 楽しめて気分転換できて、時間が空いたときに退屈しないためにも、人にはハッピーな気持ちになれる趣味が必要です。 経済的だったら更に良いから、できればお金も無駄につかわない方が良い。 私の趣味の早朝お散歩、経済的で健康的でおすすめですよ。 場所はシンガポールでも日本でも。 治安が良いところだったらどこでも。 夏の日本は4時...
人間関係 アルコール依存の親がいる機能不全家族、家庭の中で疲れた子供はアダルトチルドレンになる 無邪気なエネルギーであふれてるから子供って可愛いけど、私はくたびれて気力がなくなったような子供でした。 家庭環境が良くなかったから辛いこともおおくて、生きのびるために他人の顔付きをみながら動くまっすぐさがない子供時代。 大人達から見ると内面的な不潔さを感じたのかもしれません。 『子供らしさがない』 大切には扱いたくなく...
人間関係 ずるい人と利用される人、お人好しや優しい人は損なのか、正直者はバカを見るのか 自分の利益のために平気で人を利用する、そんなズルイ人に会ったことありませんか? 頼みごとがあるときだけ連絡をよこす 約束ごとを自分に都合よく解釈する ありえない嘘ギリギリの表現で、人を騙してうまく操る ずるい人間は『自分さえ良ければ、自分が得するなら』って考えで、人を利用できるだけ利用しまくる。 正直者はバカを見るの...
あなたらしく 同調圧力が苦手で日本が息苦しいなら、海外に出る 『日本の教育ってホントよく出来ているなぁ…』って、思います。 節度や協調性を学んで、社会でそれなりに生きていけるようにしてくれる。 これは恵まれた育ちの人には分からない感覚かもしれないけど… 私が育った家のように、いまいち親が機能していない家庭の子供でも、学校に通ってさえいれば必要最低限の常識と社会のルールだけは身に付...
人間関係 羨ましいお金持ち家庭が貧乏に転落することもある、若い頃の私が衝撃をうけたこと お金持ちの転落、金持ちから貧乏に… 高校生の時にアルバイトしていたケーキ屋さんの家は、すごくお金持ちでした。 羨ましく思っていたお金持ち家庭が転落したことは、若い頃の私には衝撃的なことでした。 気付かないうちに少しずつ始まって、ある時点から止められない早さで落ちていく感じでした。 Akita若い頃私は高校生のときに人気...