
家が金持ちの友達、クラスメイト、裕福なママ友やご近所の人、職場の同僚… 羨ましく思うときってありますよね。
中にはわざわざ金持ちアピールや金持ち自慢する人もいるから、そんな気持ちになりたくないのにモヤモヤしたり。
私も昔『お金持ちの家の子は、すぐにお金で近道を買ってもらえる』って、すごく羨ましく思ってましたよ。
お金持ちで羨ましい、裕福な人への嫉妬心、そんな自分の気持ちを整える方法をシェアします。


Contents
お金持ちが羨ましい、裕福な友達に嫉妬する自分の気持ちを整えるために

金持ちアピールや金持ち自慢する人のこと
これ、ちょっとだけ心に留めてもらいたいんです。
金持ち自慢する人は、精神面が未熟だから遠慮なしで自慢するんです。
子供って自慢するのが好きですよね、それと一緒です。 実際、周りの人がどう感じるのか想像できないわけだし。
だから、自慢話に反応しないで受けながしましょう。

『この人、まだ人として勉強中なんだな…』ってことで、関係を見直しましょう。
もしも、しつこく金持ちアピールする人がいるとしたら、あなたは“自慢話しやすい相手”になってるかもしれません。
あなたは優しいから、とりあえず聞いてあげてちゃうんだと思います。
でも、つまらない自慢話を聞いてあげて気分まで落ちるのだと、時間がもったいない。
次から自慢話に反応しないように受けながしながら、少しずつ距離をおきましょう。
一緒にいてもただ疲れるだけの人からは離れても良いんですよ。

ひたすら自慢話を聞かされて疲れるんだったら、あなたのエネルギーが強引に吸い取られてるのと同じ、だから付き合いかたを見直して距離をおいたって全然良いんです。
お金持ちを羨ましいって嫉妬するのは、自分にとって無駄だと考えるようになったこと

泥水の中で運んだお友達の自転車
子供の頃は、欲しいものをパッと買ってもらえるお友達がすごくうらやましかったです。 すごくね…。
でもある時 『嫉妬してイラついてても、自分の財布にお金が入ってくるわけではないし、金持ちが痛い目に合うわけでもない』って気がついたんですよね。
嫉妬心でモヤモヤさせられるのは、私にとって無駄な時間だと思うようになりました。
『誰かに嫉妬してモヤモヤするのはやめよう』って思ったきっかけは、泥水の中をお友達の自転車を運んだことでした。

その子の家は、小学生の頃から羨ましく思っていたすごく裕福なお家でした。
私が高校生のとき、暮らしていた町が大雨で浸水したんです。
父と一緒に長靴はいて、お友達の大きな家の前を通り過ぎたとき
「娘がピアノ教室に行きたいから自転車出すの手伝って欲しい。」って、お友達のお母さんから声をかけられました。
『丁度いいところに来た』って感じで、たぶんお友達のお母さんは軽い気持ちだったと思います。
泥水で足元ぐちゃぐちゃにして、私は父と二人で自転車を運びました。
キレイなまま運び出せた自転車にサッとまたがって、お友達は父にすらお礼を言わずにピアノ教室に出かけて行きました。
お友達のお母さんが半透明のビニール袋に入った枝豆を父によこしたのが、なんか悲しかったです。
私は、良いことをしたという気持ちより『お金持ちになると見えなくなる事があるんだな…』って、お友達にもそのお母さんに対しても思いました。
自転車はそれほど重くなかったし何でもないことだったけど、つらく感じたんです。
『お金持ちは、貧乏な人の気持ちに心を配らないし、鈍感なんだ』って思って、ちょっと悲しかったのかもしれません。
この悲しい出来事があって『お金持ちに嫉妬しても、自分の状況が良くなるわけではない』と気付けたし、『絶対に貧乏からぬけ出そう』って決めたのかもしれません。
おすすめの本

基本的なことが全部書いてあるので、投資の初心者でもスッと内容が入ってくるはずです。
もしも私が日本に暮らしていたら、つみたてNISAは必ず契約します。
長期で運用して資産をつくる、利益の部分が非課税のつみたてNISAとiDeCo、是非この本を読んで毎月の積み立てを始めてください。
※ 海外在住者はこの制度は利用できません。
💠『基礎からわかる! つみたてNISA&iDeCo決定版 』詳しくはこちらから。
おすすめの本

イラストがふんだんに使われて分かりやすいし『大切にするべきなのは自分だ』って実感できて気持ちが軽くなりますよ。
人付き合いが辛いときに読んでほしい。
💠『パラパラめくるだけでズバッと縁切りできる本』詳しくはこちらから。
お金持ちを羨ましいと思ったり嫉妬する気持ちを整える

嫉妬で考えごとしている時間は、どうでもいい人に時間を盗られているのと一緒
羨ましくて、嫉妬心からモヤモヤした時にどう考えたら良いのか…
自分の時間は大切な人と自分のためにつかう。
人生の時間はリミテッド、健康で体力があって頑張れる時期ってなると30〜35年間くらいと更に限られてきます。
嫉妬心はあなたのを消耗させるだけでなく、それはどうでもいい人に時間をつかってあげてるのと一緒なんです。
大切なあなたの時間とエネルギーを、どうでもいい人に奪われるなんて嫌ですよね。
自分のこと、大切な人のことを考えるようにして、自分の人生に集中しましょう。

「うわっ、あの人に時間つかいそうになった、やめよ。」って口に出したりすると良いですよ。
よく私も言ってました。
お金持ちが転落しても、隣で暮らす貧乏な人がお金を手にするわけではないから…

お金持ちに嫉妬しても自分のお財布のお金は増えないし、お金持ちが痛い目に合うわけでもない
自分の人生に大切な人、重要な人でもないなら、誰かのこと羨んで嫉妬しても自分には何も影響しないんですよね。
モヤッとしても自分のお財布のお金は増えないし、金持ちが痛い目に合うわけでもないんです。
“嫉妬心は自分に何も生み出してくれない” って気付けたら、だんだん自分の気持ちをコントロールできるようになります。
そして物事の受けとめかたと感情をある程度コントロールできるようになったら、幸せになれる道にもうのっているようなものです。

時間もエネルギーも自分の幸せのためにつかって、一番大切な目の前にある自分の人生に集中しましょう。
考え方と生き方を変えて幸せになる

お金のつかい方、人との付き合い方、優先順位… 考え方と生き方を変えて幸せになりましょう。
自分のことをもっと大切にして、幸せになりましょう!

ブログのランキングに参加しています。
読んだ人が元気になってくれたら、という気持ちでブログを始めました。 是非応援してください。 『Akitaブログ読んだよ』という反応がいただけると、とても嬉しいです😊。
クリック、どうぞよろしくお願いします🌸。

にほんブログ村
幸せになるために覚えていてほしいこと
お金持ちの友達や裕福な人にモヤモヤした時、その人があなたにとって重要な人でもないなら、あなたの人生に影響はありません。
大切なあなたの時間とエネルギー、どうでもいい人のこと考えるのにつかったらもったいない。
私達はどんな風に動くのも自由だから、頑張れることを頑張って幸せになるために自分の人生に集中しましょう。 時間とエネルギーは、自分が幸せになるためにつかいましょう。