人間関係 嘘つきでずるい人との関わり方、自分を守るために 自分大好きな嘘つきでずるい人、いつでも自分の利益優先で他人の痛みにまったく興味がない人、あなたの周りにいませんか? 物事の優先順位も大切にしたいことも普通の人とは違う、自分の嘘で誰かがひどい目にあっても気にならない。 作りばなしをさも真実のように話す人、友達や家族にまで平気で嘘をつく人が世の中にはいるんです。 平気で嘘...
人間関係 映画MOTHERマザーをみて思い出したこと、虐待する親と虐待される子供、虐待の連鎖はあるのか 先日、長澤まさみさん主演のMOTHERマザーという映画をNetflixでみました。 実際の事件を元につくられたそうです。 映画MOTHER 公式サイト 映画.com 作品情報:MOTHER 身体的虐待、性的虐待、心理的虐待、ネグレクト… 映画を見てもそうですが、虐待される子供の事件には怒りとか悲しみとは別に、うまく表...
お金持ちになる お金持ちの子供はずるいのか、裕福な家庭と貧乏な家庭の価値観の違いってどういうことか 悲しい事実だけど、お金も貯金もない家庭は貧乏ループからぬけ出せない生活をおくっていて、お金持ちになれる要素が一つもありません。 でもこれは『考えてうごく習慣』と『計画的にお金をためる習慣』を教わっていないだけなんです。 昔は私も『お金持ちの家の子は、お金ですぐに近道を買ってもらえる』って羨ましく思ってました。 金持ちの...
あなたらしく 未来の自分を想像する、未来の自分を幸せにするために毎日を生きると運が良くなる 未来の自分について考えることってありますよね。 気持ちに余裕がなくなると『時間に追われて、それどころじゃない』となって目の前のことだけに一生懸命になりがちです。 これは、育つ過程で周りにいた大人から受け取った情報によって(呪詛みたいな)『時間に追われてる』って思い込んでるところが大きいんです。 お金持ちは、未来の自...
お金を好きになる 借金が返せないとき、返済計画がうまくいかないとき 多くの人がする健全な借金の代表に住宅ローンがありますね。 マイホーム購入のときに金融機関で借り入れして、そこで暮らしながらお金を返済していくわけです。 健全ではない怖い借金もあります。 借金を返すためにする借金です。 さらに、お金に困ってる人の弱さを狙った詐欺にあうと、生活を立て直すつもりで借りたお金まで吸い取られて...
お金を好きになる もうお金を無駄遣いしない、貯金が楽しい貯金できる人になる話 『これからはお金を貯める』『余計なものは買わない』『頑張って貯金する』 そう決めたのにお金を無駄遣いしてしまう。 後になって『衝動買いだった…』って反省して自己嫌悪、仕切り直してまた倹約と節約を頑張る。 ちょっとすると買うのを我慢している自分に我慢できなくなって、また無駄遣いしてしまう。 そういうこと、私も昔ありました...
あなたらしく 全てに疲れたら人生に絶望したら… 生きる気力を取り戻す方法をシェアします 全ての人に起こることではないかもしれないけど、人生に絶望して生きる気力をなくすことってあります。 できるだけ頑張ってきたのに辛いことばかり続いて、『また頑張ろう』とはどうしても思えない。 心が折れてもう全てに疲れてるのに、この先にある人生をどうやって生きたら良いのか。 昔、私も辛いことが何度もあって『この世からいなくな...
あなたらしく 日本の夏が暑いのは7月8月だけ、シンガポールはずっと夏で一年中暑いです 私の暮らしているシンガポールという国は、ほぼ赤道直下にあります。 午前7時に夜が明けてから、すぐに太陽がギラギラして気温が上がりはじめる。 ときには午後からのスコールではげしく雨が降って気温もすこしだけ下がって、それで… 涼しくはなりません。 雨があがるとまた元気な太陽が出てきて、ひどく蒸し暑くなります。 高温多湿のシ...
人間関係 人を簡単に信用しない習慣、話に嘘がないか疑う習慣 周りにいる人との関係を『お金と引きかえるための道具』としか思ってない人って、実際いるんですよね。 恐ろしい話だけど『お金がほしい…』『お金を手にいれたい…』もうそれしか考えてないから、人としての魂まで売りわたしてる。 お金を目的に生きてる人と関わって後悔しないように、お金と引き換えにされたりしないように気をつけて。 そ...
お金を好きになる お金持ちになれる習慣で1000万円が貯まる話 お金を貯めるときに目標額を決めていますか? 私の場合、100万円のかたまりを作ることを意識しながらお金を貯めました。 いつもお金に困っているような家で私は育ったので、子供のころから『貧乏からぬけ出すには、どうしたら良いか』を考えていたんです。 それで、あるとき『種銭が大事なんだ』と気づいて、お金を貯める目標額を1000...