
全ての人に起こることではないかもしれないけど、人生に絶望して生きる気力をなくすことってあります。
できるだけ頑張ってきたのに辛いことばかり続いて、『また頑張ろう』とはどうしても思えない。
心が折れてもう全てに疲れてるのに、この先にある人生をどうやって生きたら良いのか。
昔、私も辛いことが何度もあって『この世からいなくなったら楽になれるかな…』って考えたことあるから、すごくよく分かりますよ。
人生に絶望して全てに疲れたときに… すこしずつ生きる気力がわいてくる方法をシェアさせてください。

絶望してひどく疲れてました。
心が折れるっていうけど、空気吸ってるだけで心がちぎれそうに痛い感じでした。

Contents
全てに疲れたら人生に絶望したら… 生きる気力を取り戻す方法をシェアします

人生に絶望して疲れたこと…
経済的に苦しい、家族の悩み、人間関係での悩み、病気に罹患した不安、大切な人を失った喪失感…
辛いことってたくさんあるけど、それが次々に起きると『どうして人生こんなに苦しいんだろう』って思うし、心も体も疲れてしまいますよね。
生きる気力がなくなったこと、私も何回もありましたよ。
昔はお金がなくて、家から一歩も出られないこともありました。
食パンのみみとお味噌汁をずっと夕飯で食べてたときもあるし、深夜バイトに行ってたこともある。
着ていたシャツを友達に『どこから盗んできたの』ってみんなの前で言われたこともあったし、『いくらなんでも貧乏すぎる』と影で笑われてたこともある。
周りの友達とくらべて自分がすごく惨めになったし悲しかったです。
お金がない辛さよりももっと苦しかったのは、信じていた人に裏切られたこと。
一番悲しかったのは、おつきあいしてた大切な人が去って、その後すぐに私の友人の一人と結婚したこと。
二人の関係にも全く気づかなかったし本当に悲しかったです。
それから、働いて一生懸命に貯めたお金を、信頼していた人に持ち逃げされたこともすごく辛かったな。
結婚するつもりでいた男性に騙されてお金を貸してかえってこなかったこともありました。
昔の私は、警戒心がなくて他人を疑うこともしなかったから。
人に裏切られるって、ダメージが本当に大きいですよね。
立ち直れそうにないことも何度もありました。
心が折れたら生きる気力がなくなることもありますよね、まずは生きる気力を取り戻すこと

生きる気力を気力を取り戻す方法
1、不規則な生活をしていたら軌道修正します

落ち込むことがあると考えすぎたりして…
食欲がないから食事をきちんしないとか、夜になっても寝ないとかの習慣がついてしまいます。
パソコンや携帯電話でインターネット漬けになったりして、外にも出なくなる。
気力を取り戻すにはまず健康とエネルギーです。
つまり睡眠と食事と適度な運動ですね。 しっかりと食べること寝ることは一番重要です。
栄養のあるものをしっかり食べて、日を浴びる生活を取り戻しましょう。
2、適度に運動する、体を動かす

気力を回復させるために、体を動かすことも重要です。
好きな人にとって運動するって特別なことではないけれど、私は運動がそれほど得意ではありません。
でも、早朝のお散歩はずっと続けていて、幸せを感じるための日課になっています。
結局のところ人間は動物だから、自分の思った通りに体を動かせることに満足感があります。
体を少し動かすだけでも気分転換になるし、血のめぐりが良くなって気力が戻ります。
3、自分にとっての大切なことや優先すべきことを知る

あなたの幸せって何なのかを、少し考えてみて欲しいんです。
自分にとっての大切なことは何でしょうか。
全てに疲れているとき、生きる気力がないときこそ、大切なものに気づけると思うんです。
幸せの元みたいなもの、ノートに書いてみてください。
小さなことでも些細なことでも良いですから、あなたが幸せを感じることを思い出してみてください。
生きる希望はシュッとしぼんで無くなるときもあるけど、フンワリと生まれたりもするものだから。
4、自分を優しくいたわる、自分を大切にする

毎日頑張っている自分のことを、受け入れて認めてあげたことはありますか。
『頑張ってるね』『偉いな』『親切だね』 自分を褒める言葉を言うと、心にエネルギーが生まれて行動にまで影響するんですよ。
自分にもっと優しくして、自身を大切にしましょうよ。
休んだほうが良いと思うなら、休むことです。 自分をいたわるって必要なことですよ。
自分のつかう言葉が思考にも行動にも影響を与えている、“言葉が脳を変えていく”ことは脳科学では常識です。
「口ぐせが現実を変える」が科学的に正しい訳:東洋経済 (プライミング効果について)
5、信頼できる人に気持ちを聞いてもらう

頭の中が整理されると生きる気力が湧いてきます。
信頼できる人に、あなたの落ち込んでいる気持ちを打ち明けることで、考えがまとまります。
言語をつかい話をする動物は、人間だけです。
もしもあなたの信じている人が聞いてくれそうだったら、気持ちも楽になるし話をするのが良いと思います。
6、旅に出る、旅を目標にする

心が揺さぶられすぎて疲れてしまったら、そういうときは心をすこしお休みさせてください。
悲しくて辛くて気持ちがどん底まで落ちているとき、幸せだと思えることが何もないときには『楽に考えられる道を探してみよう…』って思ってほしいんです。
今いるところから移動すると、気分も変えられるし新しい発見もある。
あなたの行ってみたいと思う場所はないですか?
遠くに暮らす親類や友人を訪ねる旅でも良いと思います。
清々しい気持ちになれるから、自然の多いところなんか特にお勧めしますよ。
7、医療機関に行く、専門家に相談する

落ち込みが大きいと自分から孤独に落ちていってしまうので、這いあがってくるのが難しくなる。
医療機関や専門家に力をかりるのも良いと思います。
昔、私は心療内科にかかったことで自分のことがわかって、周りの人たちへの猜疑心みたいなものが薄れていきました。
孤独を感じる原因もわかりました。
生きることに労力をつかって、すごく疲れるときもあります。
今は、便利で豊かで、みんな忙しくて、孤独を感じるのが当たり前の時代だから。
ミステイクが許されない私達、何もおかしいことではないと思います。

自然に涙が出てくるくらいに辛いときは、たくさん泣いたほうが良い。
信頼している人に苦しみを打ち明けるのも、医療機関や専門家に助けを求めるのも、あなたの助けになります。

でも身体と違って心はヘトヘトに疲れて動けなくなったりしないから、気づかないうちに疲弊しています。
だから時々お休みが必要なんですよ。
8、生きる気力が少し取り戻すことができたら…

辛いことって、人それぞれにあるけど、黙っていても涙が出てくるほどの悲しみや辛さは、全員が経験することではありません。
慰めとかではなく『辛く悲しいことを乗り越えた人にだけ見える景色』って実際にあります。
それが『人として成長する』ことだし、『人としての深み』です。
お金持ちになるコツもこのブログで書いてますが、一番の財産は“経験によっての人としての深み” だと思います。
年齢を重ねると、“人としての深み” が評価のほとんどになるし、その人が何をしてきたのかが見られるようになります。
だから無理をしないで、気持ちが落ちているときはペースを落としても良いんですよ。
『辛く悲しいことを乗り越えた人にだけ見える景色』これが見えてくるまで、今は休憩しながらゆっくり進みましょう。
心優しい人や心が温かい人、人として深みがあること

生きる気力がないほど人生に疲れたら絶望したら…
苦労という苦労を味わうことない人も世の中にはいるから、妬ましく思ったり、場合によっては憎く思ったりもしました。
今は疲れて生きる気力がないとしても、今から幸せに近づいていくだけだから、絶対に大丈夫。

心から消えて無くなることはないけど、時間が癒してくれます。
時が過ぎることで頭の中が少しずつ整理されて、負の感情を抱えた自分も変化していくんです。
ゆっくりと幸せになっていくから大丈夫です。

期待しないとかあきらめとは違う、受け入れて穏やかな気持ちで考えられることです。
苦労したけど頑張ってきた自分のことを誇りに思うようにしています。
今は辛くて苦しいかもしれないけど、経験はあなたを成長させてくれる財産になります。
心優しい人や心が温かい人、人として深みがあることは、人の痛みを感じられるようになるし、人を許すことができるようになる。
人間は年齢ではないし、鈍感な人も多い世の中で人の痛みを感じられるって、素晴らしいことです。
生きる気力がなくなったことも疲れきったこともあったけど、私もなんとかここまで生きてこれたし、今はシンガポールで穏やかな気持ちで生きています。
辛いことを経験して立ち上がったあなたは、竹のようにしなやかでシュッとした素敵な人になっています。
辛かったとしても、以前よりも強くなった自分で、あとは上がるだけです。
時間をやりすごして元気になれたら、ゆっくり歩き出せばいいと思います。
あなたは誰にでも穏やかな気持ちで接することができるとても素敵な人だから、自分を誇りに思ってください!

ブログのランキングに参加しています。
読んだ人が元気になってくれたら、という気持ちでブログを始めました。 是非応援してください。 『Akitaブログ読んだよ』という反応がいただけると、とても嬉しいです😊。
どうぞよろしくお願いします🌸。

にほんブログ村
幸せになるために覚えていてほしいこと
生きる気力がなくなるくらい人生に疲れたとしても、辛い時間をやり過ごすことができたらその経験は人としての深みになります。
心が疲れてしまったら、無理をしないで心をお休みさせてください。 楽に考えられる道を探しながら、時間をやり過ごしましょう。
人としての成長や深みが人生の一番の財産なんです。