
自分の利益のためなら平気で人を利用する、そんなズルイ人に会ったことありませんか?
ありえない嘘ギリギリの表現で人を騙してうまく操る
約束を守らない、約束ごとを自分に都合よく解釈する
自分さえ良ければ、自分が得するならって考えで、人を利用するだけ利用する
私も、狡猾な人に騙されたり利用されたことが何度もあります。
正直者はバカを見るのか、お人好しはずるい人に利用されて損ばかりなのか、痛いおもいをしてわかったことをシェアします。

日本人の素敵なところでもあるけれど、優しく責任感が強い人ってずるい人間をつけあがらせるんです。
利用されないように対策しましょう!

Contents
ずるい人と利用される人、お人好しや優しい人は利用されるのか、正直者はバカを見るのか

ずるい人に利用されるお人好しや優しい人
ずるい人に利用されてしまう人は、優しくて正直であまり人を疑わないんですよね。
優しいお人好しは利用されるのか、正直に生きる人は損ばかりなのか。
たしかに気をつけていないと損するのかもしれません。
人として誠実で純粋なことは、とても素敵なことだと思います。
ただ、気をつけないといけないのは、ずるい人間は利用できそうな人を見つけるのが天才的にうまいこと。
優しくて断れない人、真面目で責任感が強い人、頼みごとしやすい人
『人を疑わないお人好し』は、ずるい人にとって利用価値が高くて搾取する相手にぴったりなんです。

30年近く外国生活をして、『自分の身をまもるのは自分』と私は考えるようになりました。
若い頃、純粋まっすぐな日本の感覚をぬけ出すのが難しくて、現地の悪い人に騙されたり、顔見知りの日本人に利用されたりしました。
『人は信じあい助けあうもの』『困っている人を助けるのは当然』
日本の社会では正しいとされる優しくてまっすぐな考え方は、日本を出た途端にずるい人間の餌食です。
おすすめの本

平気で人を騙して利用できるのは、ずるい人には心がないから。
ずるい人の考え方だけでなく利用される人についても説明されています。
ずるい人の対策だけでなく全ての人間関係で役立つ内容になっているから、おすすめですよ。
💠『ずるい人に騙された時どう生きるか 怒りと悔しさの心理』詳しくはこちらから。
おすすめの本

話に矛盾があっても、コントロールされている人は思考停止で信じてしまう…
どうして操られてしまうのか、なぜそんなことが起きるのか、詐欺の手法と騙されてしまう人の心理が理解できる内容です。
💠『なぜ、人は操られ支配されるのか』詳しくはこちらから。
ずるい人は嘘とも言えないような嘘をつく、正直者はバカを見るのか

お人好しや優しい人がずるい人に利用されるのは、嘘に振りまわされるから
ずるい人って、肝心な部分をうまくぼかして伝えます。
間違った解釈しても仕方ないような表現を作為的(わざと巧妙に)にするんです。
わざと曖昧さをもたせた伝え方をして、相手の解釈によってニュアンスが変わるような表現をあえてしているんです。
事実とは違うけど嘘とも言いきれないような嘘をつく、口がうまいんですよ。
例えば、自分から連絡して仕事をもらえた先の、ほんのすこし接点があるような人のことも…
『わざわざ〇〇さんからご連絡いただいて〜』『〇〇さんから依頼された仕事が〜』
と、さも親しくて強いつながりがあるように誇張して、嘘とも言いきれない作りばなしをします。
↑これは私の知っている人のことですが、時々こういう人いませんか。

相手の受け取りかたによって、話がまったく違ってしまう微妙なニュアンスで話をするんですよ。

『そういう意味ではなかった』『こちらの言葉が足りなかったのかな…』とか言ったりして逃げ道もちゃんと作ってある。
口がうまいから、変な人だってこちらが気づくまで、そのウソの情報に翻弄されてしまう。
どうにかして他人を動かしたいとき、ずるい人は正しい情報にすこしウソの情報をまぜて伝えます。
真心や誠実さからはほど遠くて、断れないように話を誘導して優しい人を操る。
これは外国人でも日本人でも、利己的でずるい人には同じように言えることです。
『うまいように利用されていないか?』
つきあいの浅い人、ぬけ目ない感じの人の話は、疑いながら聞くくらいが丁度良いです。
お人好しも優しい人も利用されないように、ずるい人の考え方を知っておく

あなたの私物を借りたまま返さない、うやむやにする
お会計のときにお金を出さない、貸したお金を返さない、返済をせまると不機嫌になる逆ギレする
あなたの車に乗せてもらう、あなたの家にあがりこむ帰らない、ご飯まで食べる
課題を見せてほしいと言う、自分が頼まれるとのらくらと逃げる
あなたの積みあげた仕事の成果を横取りする、準備作業の段階では手を出さずタイミングを見てスタンドプレー
自分のしくじりやヘマが誰かのせいになってても、知らん顔
あなたの築いた人間関係や人脈を横取り、ぶちこわす
矛盾をつっこまれると被害者ぶる、まわりを巻きこんで大騒ぎする
普通の神経してたらできないことも普通にできるずるい人達。
どうしてだと思いますか…
ずるい人間には心がないし、あなたのことを見下しているんです。
すこしくらい迷惑かけても大丈夫な相手、利用できるちょろい人、便利な人間、って思われてる。

『思考停止のおバカさん』『考えることを放棄した怠け者』そう思われているのと一緒なんです。

利用されているとしたら、悲しいけどそれは友達でも恋人でも先輩でもありません。
あなたは養分にされているんです。
人を利用するずるい人間は自滅するし不幸になる、正直で親切な人は大切にされる世界

ずるい人は心がないから自滅するし不幸になる、賢い人も優しい人も去っていくから
ずるい人って、長いこと同じコミュニティーにとどまることができません。
利己的なところは周囲の人に見やぶられるし、優しい人からも呆れられて見切りをつけられる。
誰からも手をさしのべてもらえなくなるからです。
プライドだけは高いから、だいたいの場合、人がはなれていくのを察して自分から去ります。
人をうまく利用するだけのずるい人は、居場所がなくなって自滅します。
正直者はバカを見ないし、優しいお人好しも損するだけではない

ずるい人から “便利な人間” って見下されたとしても、こんな世の中だからこそ、まっすぐで優しい人って大切にされる存在です。
周りに良い人がいないと感じるならそこからぬけ出して、あなたにふさわしいコミュニティーに移動するのもアリですよ。
真面目で優しい人達のコミュニティーは、もしかしたら刺激はあまりないかもしれない。
いっぽうで、傷つけられたり利用されるのとは比較にならないほどの安心感がありますよ。
利用される標的にされていた正直で優しい人も、別のコミュニティーでは信頼されて大切にされる存在になります。
裕福な人達や賢い人達のコミュニティーでは、正直で親切な人は間違いなく大切にされます。
応援してくれる人も見つけやすいから成功します。
ずるい人に利用されるお人好しや優しい人のための境界線、正直者がバカを見ることがないように

簡単に人を信じる、人助けをする、そこまではOKです。
でも、それで自分が困ることになったら、いくらなんでもやり過ぎです。
これでは『他者への配慮や優しさ』ということで片づけて、考えることを放棄した人です。

友達だと思って信じてた人にも、つきあっていた彼にも、騙されたことがあるんです。
平気で嘘をつく人がいるなんて考えなかったから、利用されたんですよね。

でも、境界線を決めておかないとずるい人の食いものにされるんです。
うまく利用されないように、大切におつきあいする人を見極めるための境界線です。
- 自分が困ったときに支えてくれた人を大切にする
- こちらが真心で接すると真心で返してくれる人に、あたたかい気持ちで接する
- 3年後もつきあいたいとおもう人に、いつも真心で接する
- こちらの都合におかまいなしの図々しい人間には、嫌われてもOKと決める
人助けも限度を考えないと自分の人生を生きられなくなります。
行きすぎたら家族に迷惑をかけることにもなります。
私の親がそうですが、親友って人の言葉を思考停止で信じて、大金を騙し取られました。

自分がすこし我慢すれば丸くおさまるなら、周りの人が助かるなら…
自己犠牲の精神もほどほどに。
腹立たしいけど、ずるい人間や支配的な人間とって、責任感のある人や優しい人は『利用価値が高い搾取する相手』です。
『他者への親切』ということで思考停止でいると、ずるい人に支配されてしまいます。
日本人は、斜に構えた物の見方をするのが苦手なので、常に疑って考えるくらいで、丁度良いんですよね。
【ずるい人への対策】お人好しで利用される人、優しい人や正直者が損しないために


ずるい人間からは冷たいと思われて丁度良いから、図々しい頼みごとはハッキリ断りましょう。
の図々しいたのみごとは、
人を利用して自分の利益を優先する、そんなズルイ人に嫌われたって痛くもかゆくもありません。

真心で接すると真心で返してくれる、温かい気持ちのあるつながり、人間関係を大切にする。
あなたが思いやりを持って丁寧に接していれば、良心がある人には必ず伝わります。

つきあいの浅い人に振りまわされないように、無理して合わせないと決める。
自分のことが出来ていないうちに人助けで忙しくなったら、自分の人生を生きられなくなります。

人助け、気持ちが重くなったら“手を貸すのココまで”のサインです。
日本人は自己犠牲の気持ちが強く、他者を優先しがちな優しい人が多いから気をつけましょう。

ボランティア、心が重たくなったときは頑張れる限界なので、そこまでにする。
私もたくさんボランティアしてきました。
でも、やってあげることは当たり前になって、すこしずつ要求が大きくなります。
こんな世の中だから、まっすぐで優しい正直な人って価値があるし、尊敬もされるんです。
、利己主義でずるい人間にうまく使われないように気をつけましょうね。

ブログのランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします。
読んだ人に元気になってもらえたら、という気持ちでブログをはじめました。
『Akitaブログ読んだよ』という反応がいただけると、とても嬉しいです。
クリック、どうぞよろしくお願いします🌸。

にほんブログ村
幸せになるために覚えていてほしいこと
こんな世の中だからこそ、お人好しや優しい人、正直者もバカを見たりしないし大切にされますが、ずるい人間に利用されないように注意が必要です。
優しい人はずるい人間をつけあがらせるので、自己犠牲はほどほどにしましょう。
嫌だなと感じたら、気持ちが重たくなったら、ためらわずに断る勇気を持ちましょう。 『図々しいずるい人に嫌われたら儲けものだ』くらいに考えましょう。