
センスの良い冗談で明るい気持ちにさせてくれる優しくて可愛げのある人、経歴も収入も安定感あってまるで理想の人…
『運命の出会いだこれは!』 二人の未来を想像しながら幸せな気持ちですごしていたら、信じてる恋人が詐欺師だった。
これ、ダメージ大きくてなかなか立ち直れないんです…。
世の中が不況のときや人とのつながりが弱くなるときに詐欺話って流行るし、『まさかね、自分は大丈夫』そう思ってるうちに騙されるのが詐欺なんです。
『理想の人が見つかるまで結婚しない』『結婚願望ないし焦ってない』と考えてる人もやっぱり危ないから、気をつけないといけない。
昔、私が騙された経験と友人が騙された経験、とにかく知ってること全てシェアしますね。

昔、私が騙されてしまったのはそういう人でしたね。
ちょうど今の時期におきたんですが、連絡がとれなくなって… もうどこに行ったのか分からないんです。

Contents
結婚詐欺・恋愛詐欺(ロマンス詐欺)にあう人のタイプ、騙された私が経験をシェアします

奪い取られたお金が戻ってくることはまずありません。
恋人探しも婚活も今はネットで手軽にできるから、新しいつながりも簡単につくれる。
周囲からあまり見えない分、おかしな話にはめられるようなことも起きるから注意が必要なんですよね。
多額のお金を奪い取られても、被害者にお金が戻ってくることはまずありません。
だから『なんか変かも…』ってちょっとでも感じたときには疑って、確認すべきことを確認する、お金を渡したりしてはいけないし、関係も断たないといけないんです!
結婚詐欺(ロマンス詐欺)ってね、結婚する気なんて全くゼロなんだけど恋愛感情があるフリをして、体の関係を持ちながらお金まで騙し取るんです。
…と言うより、体の関係を持つことで金品を安全に確実に騙し取れるからそうするんでしょうね。
結婚詐欺って、どうやったら判断できるのか。
手口と特徴、確認する方法、被害にあわないようにするにはどうしたら良いのか、経験した者として書きます。
おすすめの本

どうして操られてしまうのか、なぜそんなことが起きるのか、詐欺の手法と騙されてしまう人の心理が理解できる内容です。
💠『なぜ、人は操られ支配されるのか』詳しくはこちらから。
おすすめの本

ターゲットにされる人についても書かれています。
ずるい人の対策だけでなく全ての人間関係で役立つ内容になっているから、おすすめですよ。
💠『ずるい人に騙された時どう生きるか 怒りと悔しさの心理』詳しくはこちらから。
恋愛・婚活におすすめの華の会メールBridal
→→【無料体験受付中】←←



結婚詐欺の手口も特徴も色々だけど…

Aさん(私) 助けてあげたいと思っていたし、根拠はないけど相手を信じていた
結婚前提でお付き合いしていた人は、お金があまり稼げない人で生活費の援助もしていたんです。
洋服も買ってあげたし、旅行のお金も出してたな。
なんでだったんだろう…
『お金を出してあげなくちゃ…』と考えるように誘導するのが、とにかくうまかったんですよね。

連絡が取れなくなって、本当に消えちゃったんですよ。
目が醒めてからよくよく考えると
その人とのお付き合いは友人達にも反対されていたし、『お金目的かな…』『あの人のためにならないな…』って自問自答したこともあった。
その度に『皆はあの人の良いところ知らないから』『私くらい信じてあげなくちゃ』『たぶん結婚したら変わる』って思いこむようにしてたのは、真実を見たくなかったからなんですよね。
『ここまでお金助けてきたんだし…』って気持ちも正直あったと思う。
恋は盲目って本当のことかもしれないけど、周囲からの苦言には絶対に理由があるし、忠告に耳をかせない人は痛い目を見る。
少し前にテレビに出演されたようですが、『残酷な天使のテーゼ』有名なアニメソングの歌詞を書いた及川眠子さん
及川さんが多額のお金を騙し取られてしまったことも、分からない人は『どうしてお金を簡単に渡すのかな?』って思うでしょう。
でもこれも『お金を出してあげなくちゃ』と考えるように、相手男性が狡猾なやり方で誘導したんだと思う。
「エヴァ」主題歌の作詞家、印税を年下のトルコ人夫に貢いだ過去:livedoorニュース
経済的に自立している女性も結婚詐欺に狙われます。
そもそも男性に対して『お金を出してほしい』とか全く思わないのもそうだし、自分を信じて生きてるから騙されてる事実をなかなか受け入れられない。
相手が頼りない感じの人で『助けてあげなくちゃ』と思ってしまったら、詐欺師のペースです。
結婚詐欺(ロマンス詐欺)は、『これをしてあげたら、二人の関係は良い方向に前進するのかも…』って思わせて、お金も労力も貢がせる。
口がうまくて嘘ばなしする才能があるし、良心が咎めることなく人を騙せるから詐欺師なんだし。
これとは少し違うかもしれないけど、ニュースにもなる日本のお姫様にも『目を醒ましてほしいな』と思います。
友人Bさん 職場の派遣社員として働く女性とお付き合いして、お金200万円を貸したら音信不通
Bさんは、付き合って間もなくして彼女から『お金を貸してほしい』と言われました。
親が病気になって送金したから、奨学金の返済が間に合わないとか…
両親に紹介したい、準備のために実家に帰りたいけど帰省するお金がないとか…
でも実際はコートやバッグをリボ払いで買ったりしてる、消費者金融に借金もしてる、お金の管理ができない人だった。
Bさんは仕事熱心で堅実な人、詐欺師はBさんの『守ってあげなくては』という保護本能を利用したんですよね。
結婚するつもりだったからお金を工面してあげてたのに、Bさんの前から彼女はいなくなりました。
Bさんと詐欺師の彼女もそうだったけど、結婚詐欺(ロマンス詐欺)って、詐欺師は恋愛感情があるフリをするし体の関係も持ったりする。
体の関係を持つことでより安全に確実にお金を騙し取れるから、そうするってことなんです。

でも詐欺師が戻ってくるとしたら、またお金の無心なんですよね…
友人Cさん お見合いパーティーで知り合った運命の人に、数回に分けて500万円近くを渡す

お見合いパーティーで知り合った男性は、Cさんにとっての理想の相手でした。
交際してからちょっとして、Cさんは結婚を申し込まれました。
彼は会社を経営している頼れる感じの男性で、『こんな素敵な人が自分を選んでくれた』って心躍らせて、幸せいっぱいだったんです。
あるとき彼から『資金が一時的に不足している』と言われて、Cさんは結婚資金で準備してた500万円を彼に渡したんです。
その後、彼とは連絡が取れなくなりました。
Cさんは『大切な人に何かおきたのかもしれない』と心配して、しばらく一生懸命に探してました。
パーティーを運営する会社にも問い合わせしてたし、そこで知り合った友人にも手がかりないかを聞いてました。

詐欺師からしたら、カモからどのくらい引き出せるか、いくら騙し取れるのかが一番知りたいこと。
ざっくりだとしても交際相手に収入も貯金も教えちゃダメです!
結婚詐欺の特徴として、短期間にどんどん関係が進展することがあります。
『この人と結婚をするのかも…』と思いはじめたタイミングでお金の話をされるから、気持ちだけでなく状況的にも引っ込みがつかなくなってるんですよね。
結婚詐欺のターゲットにされる人に警戒心がないわけではない

1、責任感がつよく真面目で優しい人
責任感がつよくて優しい一途な性格の人は狙われるし、詐欺師はそれを見ぬく才能があります。
真面目で堅実な人はお金のつかいかたも計画的だし、蓄えることの大切さも理解している。 沢山お金を貯めている可能性が高いから詐欺師に狙われるんです。
それから律儀な人は親切にしてくれた相手に優しさを返そうとするし、詐欺師が演じている良い人の面だけを信じてしまう。
困った顔して借金の申込みしにあらわれた詐欺師のこと、優しいから軽くあしらうとかできないんですよね。
可哀想な人を助けたくなる優しい人は、詐欺師からしたら “考えることを放棄した人” ということで、見下されてとことん利用されます。
詐欺師には心はないから、絞れるだけ搾り取ったらいなくなります。
相手は『助けてあげたい』『お金出してあげなくちゃ』って思わせる天才だから。
2、結婚したい、落ち着きたい、生活を変えたいと思っている人
結婚適齢期がきたら、それなりに周りに結婚してる人が増えてくる。
良い相手がいたら結婚したいと考えてる人も狙われます。
『全く結婚願望ない』と言いながら、それでもよっぽどの理由がない限り、理想の相手と出会ったら誰でも考え変わりますから、やっぱり注意が必要です。
それから結婚というイベントで一つの区切りをつけたいと考えてたり、今の生活を大きく変えたいと思っている人も狙われます。
内心は落ち着きたいと思っていること、詐欺師はそこまで見ぬきます。
『相手はこの人ではないかも』と分かっていても、思い切って別れるとかできません。
3、異性とお付き合いの経験がない人
交際経験がないと、自分を好きだって言ってくれる相手に浮き足立ってしまう。
それだけでなく詐欺師から『このくらいのことは付き合ってるんだから普通』と迫られたときに、比較する基準がないからその異常さに気づけない。
4、孤独な人、人に流されやすい人
孤独な人になついたフリして、詐欺師はお金を吸いとります。
孤独な人は人付き合いが苦手だけど、信じて受け入れた相手には疑う感覚を忘れてしまう。
心を許した相手に尽くして、いくらでも手を差しのべることにためらいがなかったりする。
関係を失う怖さから、少しの疑惑があっても拒んだり拒否することが出来なくなります。
相談できる相手がいないことで、逃げるのも遅れてしまいます。
普段から大きな流れに逆らえないおとなしめの人も危ないです。
おかしいとか嫌だとか言えない、態度にも出せない抗議できない人も狙われます。
5、お金を持っている人、それなりに社会的立場がある人
収入が多い人は、融通してくれるお金にも、蓄えているお金にも期待できる。
出してあげられるから危ないんです。
それなりに社会的立場がある人もターゲットにされます。
弱みを握られると戦闘力が下がるのもそうだけど、『公に名前出すよ』とかおどかされて逃げ道ふさがれると、立場的になかなか周りの人に相談できない。
泣き寝入りする人おおいし、つけ込まれてたかられてしまいます。
詐欺師は詐欺師の顔をしていません。 私みたいな目にあわないように警戒してくださいね。
1、2、3、4、5、いくつか当てはまるものはありましたか。
私は1と2と5でした。 あの頃は、4も当てはまってたかもしれないです。
結婚詐欺のターゲットにされる人に警戒心がないわけではありませんが、相手は騙しのプロなんです。 『狙われやすいのかも…』って自覚が大切です。
結婚詐欺かもと疑うならカマかける、こわがらずに確認すること質問すること

結婚詐欺に引っかからない方法と対処法
貯金額も収入も絶対に教えない
カモから巻きあげることができる金額が、詐欺師にとって一番興味があること。
交際相手には貯金額は当然のことですが、収入も教えないようにしてください。
ラクしてお金が手に入る打ちでの小槌、道具みたいなものだと思われているんです。
お金は貸さない、金銭的な援助もしない
お金貸しのプロである銀行、そこで借りられないような人にお金を貸しても絶対に戻りません。
金銭的な援助をしてもらえる人から一度お金を融通してもらうと、2度目も必ずやってきます。
それが嫌なら自分と相手のために勇気を出して断ることです。
誰にとっても大切なお金を簡単に借りようとする人には、感謝の気持ちなんてありません。
公正証書を書くとかいう人も中にはいるけど、『お金を貸したことを証明する』ってだけで、私の親みたいに逃げられたら終わりです。
パスポートや運転免許証で身元確認
免許証やパスポートなどのID、写真付きの身分証は詐欺師にとって見せられないものです。
付き合い始めには、自分の運転免許証を見せて相手にも見せてもらいましょう。
相手が驚くかも、嫌がるかも…ってもしも思ったら、『よく分からない人だな』ってあなたも感じているんです。
職業と職場を確認
社会人なら普通の会話の中で聞けることだし、会社員ではなく自営業者だとしても名刺は持ってますよね。
当たり前ですが、検索してみましょう。
ホームページがない段階でかなりの怪しさですが、実在する会社かどうかは、国税庁の法人番号公表サイトで調べることができます。
会社の代表番号にSkypeなどで電話して、本人がいるのかどうかも確認しましょう。
一緒に写真を撮る
今はSNSが当然の世界になったから誰だって気軽に写真を撮りますね。
でも、詐欺師は写真を嫌います。
なるべく証拠を残したくないからです。
もしかしたら、面が割れてる結婚詐欺師かもしれないし。
「恋人の写真を友人に見せたいだけ、SNSでシェアはしない。」って言っても、頑なに拒否だったら怪しいです。
友人に紹介する・友人や家族を紹介してもらう
あなたのお友達に恋人を紹介しましょう。
交友関係の輪に入れられるのを、詐欺師はだいたい嫌がります。
ひどい場合には、助言してくれるあなたのお友達の悪口言ったりして、関係を切らせようとします。
結婚をにおわすような話をするわりに、その人の家族や友人の話題をふると嫌がる人は怪しいです。
そもそも怪しい人って友人関係そのものがありませんからね。
自宅に招いてもらう
普通に考えて、どこに住んでいるかを友人に隠す人いませんよね。
結婚を考えている恋人だったら、なおさらそうだと思いませんか。
『過去にストーカー被害にあった』とか言い訳しても、やっぱりおかしい。
詐欺師はわざとらしく家の写真を見せたりするけど、家には招いてくれないし住所も教えてくれません。
言ってる場所には住んでなかったり、既婚者だったり、不都合な事実があるんです。
お金をどうしても貸すなら、全部あげるつもりで
借用書を書いてもらうなんて気休めにしかならないし、貸したお金はかなりの確率で返ってきません。
結婚詐欺かも… とちょっとでも思うならカマかけて、こわがらずに確認すること質問することです。
無意識に見ないようにしている真実だからこそ、しっかり確認するようにしましょう。



詐欺師は悪人の顔をしていない騙しのプロ、いつも警戒することが大切

一番大切なのは、周囲の人の忠告には必ず耳を貸すことです。
相手は口から嘘がいくらでも出てくる騙しのプロです。
自分だけで判断しないで、公的機関にも友人・家族にも相談して必ずアドバイスをもらいましょう。
もしも騙されたと思ったら…
被害届を出せるように証拠を集める
泣き寝いりは、ずるい人間の思うツボです。 きっちり追いかけましょう。
警察への被害届、国民生活センター、消費者センター、どこに話を持っていくのにしても時系列で説明できるようにノートに書き出します。
専門家にアドバイスをもらいましょう。 そして被害届を出すために証拠も集めましょう。
保険でカバーできるという場合にも証拠があれば話が早いです。
まずは、国民生活センターと警察署の相談窓口に連絡しましょう。
消費者ホットライン(全国統一番号):国民生活センター ホームページ
警察に対する相談は、警察相談専用電話 #9110へ:政府広報オンライン ホームページ
#9110に電話をかけると管轄する一番近い警察の相談窓口につながります。

ブログのランキングに参加しています。
読んだ人が元気になってくれたら、という気持ちでブログを始めました。 是非応援してください。 『Akitaブログ読んだよ』という反応がいただけると、とても嬉しいです😊。
クリック、どうぞよろしくお願いします🌸。

にほんブログ村
幸せになるために覚えていてほしいこと
『まさかね、自分は大丈夫』そう思ってるうちに騙されるのが詐欺なんです。 好きだったとしてもお金を渡したりしてはいけないし、関係も断たないといけません!
多額のお金を奪い取られても、被害者にお金が戻ってくることはまずありません。 『なんか変』って違和感あるときには、確認すべきことを確認しましょう。
人生は冒険だと思うし幸せになることが人生の目的だとも思ってるから、騙されたことは勉強だったことにしたんです。 ただ当時はダメージが大きくて、立ちなおるまで時間は必要でした。 どうか皆さんは気をつけてくださいね。