女性3人
Photos by Sheila Santillan from Pixabay
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。

女性でも男性でも、可愛げのある人って何かと得してると思います。

ルックスが良いとかでもなく能力が高いわけでもないけど、その人がいると組織がなんとなく温かい雰囲気になる皆に好かれてる人…

切れ者ではないからミステイクもある。 

でもダメージ軽減できるように、その人には手を貸したくなる。

すごいのは、狡さがないから得をしてても妬ましく思われないんですよね。

『可愛げのある人の特徴』と、ちょっと意識するだけで『可愛がられる人になるコツ』をシェアします。

Photos by Francine Alexas Fotos from Pixabay

Akita
すきま時間に日本の行きたいと思う場所を検索するのが、最近ちょっとした楽しみになってます。

『新幹線 車内販売』『サービスエリア グルメ』で今日はハッピーになりました。

可愛げのある人と可愛げのない人の特徴、可愛がられる人は得する幸運を引き寄せる

ベンチに座る女性達
Photo by Chris Murray on Unsplash

あなたの知っている可愛げのある人ってどんな感じの人ですか?

私の友人にも不思議な魅力の持ち主がいて、頼れるわけでもなくカッコイイわけでもないけど、その人がいるだけで空気がやわらかくなるし安心するんです。

ニコニコしながら言う冗談は絶妙でその笑いは誰も傷つけない。

周囲の人をぬるーく和ませてしまう天才です。

忘れ物や遅刻もするけど、なんとなく憎めない人なんですよね。

前に待ち合わせをして、約束の時間ギリギリに急ぎ足でその人が登場したら、股のところでズボンが裂けていたんです。

笑ってから皆でズボンを買いにお店に行きました。

その人の心の扉はいつも半開きな感じで、友達だったらいつでもウェルカムな雰囲気なんです。

可愛げのある人、可愛がられる人の特徴

Photo by Duy Pham on Unsplash

可愛げのある人、可愛がられる人は、羨ましいくらい得してる

可愛がられる人って、ズルさがなくて周りにいる人の幸せを喜ぶことができます。

それに余裕が少しでもあるときは人を助けたいという気持ちがいつもある人です。

言葉に出してわざわざ良い人アピールしなくても、普段の態度や行動から周りの人には自然に伝わっているんですよね。

1、感謝の言葉が出る人

2、話しながら表情がある、笑顔を見せる人

3、素直で誠実なキャラクター

4、失敗や弱いところを隠さない、人間くさい

5、見栄を張らない

6、表裏がない

7、人を悪く言わない、陰口を言わない

8、陰湿さが無い、さっぱりとした性格

9、周りに貢献する気持ちがある(利己的でない)

10、自分の決めたことに一生懸命

可愛げのある人って、この1〜10の中から何個かを持っています。

可愛がられる人は愛されキャラですね。

可愛げのない人の特徴

可愛げのない人は相手の立場になって考えられない

可愛げのない人は、他人の失敗は自分の成功くらいに思ってて、基本的に他人の不幸を喜びます。

だから自分より不幸せな人や格下の人が周りにいると気分が良いんです。

利己的で周囲の人に配慮できないのが、態度に出てしまいます。

1、与えられたものに満足できない、感謝できない

2、好戦的な態度、謝罪できない

3、自分を完璧に見せたい、自分の能力を過大評価

4、非を認められない、いつも誰か(何か)のせいにする

5、見栄っ張り、すぐ張り合う

6、相手によって態度を変える

7、人を見下す

8、噂話や陰口、何でも悪く受けとる

9、自分さえ得すれば良いし、貢献する気持ちはない(利己主義)

10、誰かを羨ましくおもい嫉妬する、自分の人生に集中していない

可愛げのない人は、利己的だし自分のことにしか興味がありません。

可愛げのある人、可愛がられる人の特徴とコツで得をする

手を取り合ってハートを作る女子
Photo by Melissa Askew on Unsplash

私の知り合いに、頭の回転が早くてパワフルな人がいます。

明るくニコニコしてるけど他人に甘えることはないし、人間くささがないので何回会っても距離が縮まりません。

有能なことを自覚しているからか、時々人を見下すようなことを無自覚に言ってしまうんです。

『この人は少し隙があったほうが魅力的なんだろうな…』とこの間も思いました。

『有難うございます』を口癖にする

『有難うございます』の言葉は言うと運気が上がるんです。

感謝の言葉って自分のエネルギーにもなるから、『有難うございます』は自分の心のためにもっと気軽に言ったほうが良いと思います。 

それと、日本人は何かしてもらうと『すみません』と言ってしまう人が多いですよね。 

でも言われて気分が良いのは、『すみません』の謝罪の言葉ではなくて『有難うございます』の感謝の言葉なんですよね。

今日からは『すみません、助かりました』の代わりに『有難うございます、助かりました』でいきましょう。 

自分と違う意見も尊重する、理解しようと努力する

共感力と想像力があれば相手にも思いやりの気持ちが生まれます。

話を一生懸命に聞いている人は、可愛い人だなと思われます。

相手に対して適度に関心を持ちましょう。 そして相手を理解する努力をしましょう。

人に甘えるのも大切なこと、頑張りすぎない意地を張らない

人からの好意や親切に甘えられる人は、可愛がられます。

不思議なんだけど…

人って自分が甘える側になると『これって図々しいかな』と考えて心配になる。

けど、親切する側になると『遠慮しなくても良いのに』と思ったりします。

可愛げのある人になるには、意地を張らず頑張りすぎず、周囲の人の親切や好意に甘えることです。

ポジティブな言葉を口に出す、人を褒める、喜ぶときは大袈裟にしても良い

人は自分のネガティブ感情を制御することだけで結構忙しい。

だから他人の口から出た後ろ向きな言葉を聞いても、何をしてくれるわけでもありません。

前向きな人は近くにいるとこちらまで明るい気持ちになれるから、なるべくポジティブな言葉を口に出しましょう。 

陰口や噂話はやめる、自分の人生に集中する

素直で可愛げのある人は、裏表がないんですよね。

他人の悪口も言わないし、陰で噂話もしない。 そして自分の人生を良くするために努力しています。

謙虚さ

基本、笑顔だし謙虚だし自慢話もしません。

気取ってないし見栄も張りません。

人は完璧ではないから、ときには弱さがあっても良い

自分が失敗した時や自分が悪い時には、ごまかさずちゃんと謝れるし、ときには人に上手に甘えることができる。

自分の弱点を無理に隠そうとしないで人に見せてしまいましょう。

誰かの助けになることをする

可愛がられる人は、周りにいる人の幸せを喜ぶことができるし、余裕ができると人を助けたい気持ちがあります。

偽善とか嫌なことを言う人がいたとしても、誰かを助け流ために率先して動くって素敵なことですよ。

利用されたとか、損したとか思わずに、ためらうことなく一日一善したいですね。

可愛げのある人、可愛がられる人

Photos by Jill Wellington from Pixabay

この記事をここまで読んでくれているということ、あなたは自分をもっと良くしようと考える向上心があって魅力的な人なんだと思います。

上に書いたことを少し心がけるだけで、更に魅力的な人になること間違いなしです!

女性3人
Photos by Sheila Santillan from Pixabay

ブログのランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします。

読んだ人に元気になってもらえたら、という気持ちでブログをはじめました。

『Akitaブログ読んだよ』という反応がいただけると、とても嬉しいです。

クリック、どうぞよろしくお願いします🌸。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ
にほんブログ村

幸せになるために覚えていて欲しいこと

可愛げのある人、人から可愛がられる人になると、なにかと得をします。

ちょっと意識するだけで可愛がられる人になることはできるので、コツをつかみましょう。

利用されたとか、損したとか思わずに、ためらうことなく一日一善したいですね。

皆さま、応援よろしくお願いします。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事