
家が裕福だとアピールする、好きなだけお金をつかってる話をする、金持ち自慢をする人っています。
学校のクラスメイト、職場の同僚、同期、ママ友、近所の人…
『またか…』と思いながら毎回それを聞いたら、わずらわしく感じますよね。
金持ちアピールする人、あなたの近くにもいますか?
お金持ちですごく恵まれた暮らしをしてる知りあいの一人が、連絡が取れなくなった話をさせてください。
※ 個人が特定されるような事柄について表現を変えてあります。

スーパーリッチまではいかないけど、日本ではちょっと会えないようなお金持ち。

誰だって自分のいる場所はパーマネントではないんですよね。
お金持ちが自慢のすごく恵まれた人、無神経なほど金持ちアピールしてたママ友達の近況

本当のお金持ちは金持ち自慢しない
最初に言ってしまうと…
金持ちだと思われて良いことは一つもないから、本物のお金持ちは “金持ちアピール” しません。
私の知る富裕層の人達も質素な雰囲気の人がほとんどです。

周りの人に劣等感があるのか自己肯定感の低さか、いずれにしても承認欲求のあらわれなんです。

子供ってお友達に自慢して注目されるの好きですよね、それと一緒です。
わざわざ金持ち自慢する人の多くは、周りから “すごいな” って思われたい人です。
恵まれている環境、お金や家柄、高価な持ち物などひけらかすことで、自分自身の能力や魅力があまりないこと、自己肯定感の低さを、カバーしているんです。
おすすめの本

『人は考え方が9割! 絶対いいことが起こる!!』
作者は高額納税者番付の10位以内に必ずはいり、累計納税額が日本一の実業家の斎藤一人さんです。
大きな包容力のある言葉で読むだけで元気になれる、本当に良い本です!
💠『神的 まぁいいか (明るい未来を切り開く究極のコトダマ)』詳しくはこちらから。
💠『人は考え方が9割! 絶対いいことが起こる!!』詳しくはこちらから。
お金持ちが自慢のママ友のTさん、いつも金持ちアピールしてた

金持ち自慢する人に、私は今まで何人も会いました。
“実際に裕福でお金持ち自慢する人” にも、まれにですが遭遇したことはあります。
友達づきあいしている人の中にもそんな人がいました…
心のつながり具合を考えると、友達というよりも『昔からの知人』くらいが正しいかもしれません。
随分前に知りあったTさんという人がいて、とても裕福で恵まれた人でした。
正確に表現するとTさんの旦那さんのご実家が大金持ちでした。
旦那さんの経営する会社の役員になっているから、Tさんはなにか都合が悪いことがあると『仕事が忙しくて…』と言います。
本当のところは、旦那さん一族から労働力としてたよりにされてはいません。
裕福なママ友の金持ち自慢、恵まれた人の無神経な自慢話を聞かされて

裕福な人の金持ち自慢の話
以下はTさんの金持ち自慢ネタでおぼえていることです。
『インターナショナルスクールの学費を300万円以上払ってる、それでもイギリスのころよりまだ安い』
『教養を身につけるために子供には習いごとをさせないと可哀想、本物にふれさせないと可哀想』
『レッスン代が2倍でも、テニスは白人のコーチから習うべき』
『ナイツブリッジに3ベッドルームを買う予定(ロンドンの高級住宅地)』
他には「あの人は女性として自分磨きをおこたってる。」「あんなふうに醜くなりたくない。」など、人の批判も口に出す人でした。
美容にかけているお金は『化粧品だけで最低でも月500ドル』と言ってたので、美への意識も高かったのでしょう。

嫉妬ではないですが、彼女は自分の容姿も自慢で美貌をたもつための苦労と費用の話をするのが好きでした。
「化粧品だけで最低でも毎月500ドルはつかう。」「ヘアサロン、エステとネイルはもっとかけている。」と言ってましたね。

美しい容姿が自慢という人は大変ですよね。
誰だって年をとるし若くてキレイな人はどんどん出てくるから。
お金持ち自慢にモヤッとしたし羨ましく思った

『教養を身につけるために子供には習いごとをさせないと可哀想』
『本物にふれさせないと可哀想』
これは、むやみやたらと子供にお金をかけないと決めていた私にTさんが言ったことです。
会うたびにその類いの話をされてわずらわしいから、私はTさんとすこしずつ距離をとっておつきあいを見なおしました。
旦那さんの経営する会社の役員とはいえ業務にも責任がないし、生活をまわすお金はつかい放題で運転手さんまでいる。
正直なところ『心配事なさそうで羨ましい』と何度か思いましたよ。

シェフにおまかせしかやってないレストランでいくら払ったとか、安いお酒は飲まないとか、考えられないお金のつかいかたをしてましたね。
今となっては本当の話だったのかわかりませんが。
お金持ち自慢していた人が転落することもある

恐ろしいウィルスの影響で世界中が混乱していますね。
シンガポールにも公演に来てマリーナベイ・サンズ近くにテントがあった、私が好きな芸術的なサーカスグループの『シルク・ドゥ・ソレイユ』が、新型コロナウィルスの影響で公演が全て中止になり、スタッフの95%を解雇すると発表しました(AFP通信より)。

すこし前からTさんへのメッセージが既読にならないとか。
友人経由で聞いた話ですが私もすごく驚きました。
世界中からネガティブなニュースが聞こえてきますが、Tさんの旦那さんの会社が倒産した話にはショックを受けました。
別の友人が送信したメッセージは読まれてないそうです。

Tさんには信頼できる本当の友達っていたのかな…。
簡単につぶれたりしない業種と思いこんでいたけど、外側から見ているだけではわからないものです。
一気にバランスを崩したようです。
浪費癖のあるTさんが、この先どうやって質素に暮らしていくのだろうか…と考えました。
お金持ち自慢、金持ちアピールについて

金持ち自慢も金持ちアピールも、自己満足にすぎない行為
自分でお金を稼いで生活をまわしていたらお金をジャブジャブと湯水のようにつかったりしません。
そして金持ち自慢をしている人には『気楽で羨ましい』とは思うけど、尊敬はできないですね。
Tさんには絶つことが無理な親族関係がある、お金がたくさんあってもしがらみだらけです。
しがらみが無いぶん、私は自分の判断で好きに動けるから気が楽です。

まあでも他人の人生は他人のものだし、羨んでもなにも変わりません。
私が集中すべきなのは、私の人生です。
金持ち自慢する人に嫉妬したときは、すこしずつ距離を置いて自分と大切な人のために時間をつかいましょう。
自分の人生に集中すると気にならなくなりますよ。
金持ち自慢は自己満足にすぎないです。
無駄遣いを自慢する人は、『私はお金を好きなだけつかえる』そのこと以外に自分を表現するものやアピール出来るものがないのかもしれません。
会うたびに自慢話をする人がいるとしたら、鬱陶しいですよね。
自慢話したい人は、否定しないで話を聞いてくれる優しい人、自慢話しやすいおとなしい人を選んでいるんです。
自慢話にはうすく反応するかスルーする。 話を聞いてあげる役目も放棄してすこしずつ距離を置きましょう。
知り合った人の全員と仲良くなんて無理なことです。
『この人の話題は自慢話ばかりだな』と鬱陶しいと思ったら、大切なあなたの心を守るために、離れてしまっても全然かまわないんですよ。

ブログのランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします。
読んだ人に元気になってもらえたら、という気持ちでブログをはじめました。
『Akitaブログ読んだよ』という反応がいただけると、とても嬉しいです。
クリック、どうぞよろしくお願いします🌸。

にほんブログ村
幸せになるために覚えていてほしいこと
金持ち自慢をわざわざ口に出す人は、周囲から一目おかれたい気持ちがある人です。 中には自己肯定感の低さを他人を見くだすことでカバーしている人もいます。
お金持ちから貧乏に転落する人もいるし、その逆の場合もあります。 良くても悪くても、自分の今いる場所はパーマネントではありません。
鬱陶しい、モヤモヤすると思ったら、自慢話を聞いてあげる役をやめて、距離を置きましょう。