
貯蓄や投資、節約の仕方から風水やスピリチュアルやおまじないの類まで、お金持ちになるための方法って本当に色々なことがいわれてますね。
私が実践して効果が大きかったことの一つに『人間関係の変化を恐れないこと』があります。
一緒にいて元気になれる人や自分を成長させてくれる人と付き合うこと、それと変わっていく人間関係を前向きな気持ちで受け入れることです。
人との距離感が変化するのも付き合い方を仕切り直すのも、気持ちがついてこないときもあるけど、『変わることが適切なんだ』って受け入れてしまったほうが、人生は楽しくなりますよ。

お金もかからずに効果は抜群ですよ。
久しぶりの更新になってしまいましたが、大切なことを思いだしたので記事にしました。

人間関係の変化を受け入れる、人付き合いも人との距離感も仕切り直す

『お付き合いする人を厳選する』
自分の人生の時間をなるべく自分と大切な人につかうためにも、この考え方はなくてはならないものです。
一緒にいて元気になれる人や自分を成長させてくれる人と付き合いながら、人間関係の変化を前向きな気持ちで受け入れることです。

成長するための助けにならなくても構わないけど、妨げになっている人間関係は早めに見直しましょう。

人との距離感が変わるのは自然なことです。
人生は冒険でもあるから『人間関係が変わっていくのは普通のこと』ってポジティブに受け入れたほうが、楽しく生きられますよ。
お金持ちになるには、付き合う人を見極める必要があります。
誤解をされたくないのですが、これは選民意識だとかではなく、自由になる自分の人生の時間を考えると『お付き合いする人を厳選する』のはなくてはならないことなんです。
本当は必要ないのに、誰かとのつながりを維持していることをなんとなく感じるためだけに、たくさんの大切な時間を無駄につかってませんか。
富裕層にいる人も、貧乏な人も、時間だけは平等に24時間です。
お金が貯められない人こそ気を付けないといけないのに、有意義につかえたはずの時間をなんとなくの流れで意味ないところで浪費しています。
お友達とのつながりを維持することは大切だけど、時間をたくさん浪費してまで執着する必要はない。
前向きな気持ちでお付き合いできる関係、それ以外の人付き合いを仕切り直して、人間関係の変化を受け入れましょう。
人付き合いや人との距離感、人間関係って自分の成長とともに変化していく

私の育った家は貧しかったから、両親はよくお金のことで喧嘩してました。
以前記事にもしましたが、父親はお酒をたくさん飲む人で母親は子供に関心がない人、幸せな家庭ではありませんでした。


今でも付き合っている幼なじみみたいな子もいますよ。

昔からの友人だけでなく、職場の同期や先輩にも、違和感というか距離を感じるようになりました。
大切に付き合ってきた友達なのに、『どうして少しの努力もしないんだろう…』って感じたり、一緒にいても落ち着かない気持ちになりました。
働いてお金を稼いで、お金を蓄えて、お金が増えたりして…
それを楽しいと感じるようになってから、付き合う人の幅が広がりました。
私の人生が少しずつ軌道に乗ってうまく回るようになると、それまでに付き合ってきた人達とも微妙な距離を感じるようになりました。
『車で事故を起こして廃車になるかも…』という話は、車はどうしても必要だから中古の軽自動車を買うお金を貸してという意味だったり
『夜遅いし疲れてるからタクシーに乗りたい』という言葉は、このくらいは出してという要求だったり
『短期でも良いから子供に留学させたい』という相談は、丸抱えで私の家に居候する話だったり(←無期限で)
友人同士での集まりを知り合いのお店でオーガナイズしてくれた子は、手数料を受け取っていたり
もう色々『これってどうなわけ…』って思いながら、モラルも嫌だなと思うことについても、ズレを感じましたね。
そうこうしているうちに、私だけ友人達の集まりに誘われないことが出てきたり、私も新しく知り合った人とのお付き合いもあって声をかけてもらっても顔を出せなくなりました。
人間関係の変化は、あなたの成長とともに自然に起こることです。
状況が変化するたびに、知り合う人も増えて付き合う人も変わってきます。
私もそこは何度も悩みましたけど、自分の時間には限りがあるし、やることも次々に出てくる。
だから、今までいたコミュニティーや今まで付き合っていた人達にそっとお別れを告げて、前を向いて次にいくべきなんです。
苦言をあえて言ってくれる人は大切にする

『お金持ちになるためには人間関係の変化を受け入れる、人付き合いも人との距離感も仕切り直す』
これは確かにそうなんですが、一方であなたに苦言をあえて言ってくれる人のことは大切にしましょう。
否定ということではなくて
あなたが無謀な行動しそうなときに、早まって判断を間違えるのを止めてくれる人です。
疎まれるのを分かって意見してくれる人って貴重なんです。 大人になり、年齢を重ねれば重ねるほど。
甘い言葉だけ言って無責任に肯定するのは、憎まれなくて楽だし、誰にでもできることです。
一緒にいて元気になれる人、自分を成長させてくれる人

『あの人と会った後いつも疲れを感じる…』それは仕切り直した方が良いお付き合いです。
常にあなたを否定する人、愚痴ばかり言って解決策を見つけるつもりがない人、他人の噂話や生産的でない話が続く人…
お互い見栄を張り合うだけの関係、助けて欲しいだけの一方的な関係、強制されるような過剰な親戚付き合い…
愚痴をこぼすとか噂話やお説教ばかり、何回会ったところで関係に変化はないし、ひたすら不満を聞かされるからこちらの気分まで落ちてきます。
時間とお金を無駄につかうだけのストレスを感じる人間関係です。

大切な人って訳でもなくて、なんとなく意味なく繋がっているだけの関係は見直しましょう。
友達って沢山は必要ないです。
私も、そうだなぁ…心から信じている友達はほんの数人です。
一緒にいて元気になれる人、成長させてくれる人、あなたを励ましてくれる人、あなたを肯定してくれる優しい人とお付き合いしましょう。
自分の人間関係を見直して、人付き合いも人との距離感も仕切り直しましょう。

クリック、よろしくお願いします。

にほんブログ村
今日のまとめ
人間関係の変化を恐れずにポジティブな気持ちで受け入れることは、運気を上げるのに実践して良かったことです。
一緒にいて元気になれる人は大切な存在です。 そして苦言をあえてあなたに言ってくれる人はもっと大切な存在です。
合理的な人と誤解されそうだし、どうしようか悩みましたが人間関係の見直し、大切なことなので記事にしました。