
私も経験したけど、借金返済で苦しくなることってあります。
世の中がこんな風に不安定な今だから、お金に困っている人はすくなくないと思う。
だけど
お金に困っているところにきて間違った金策をすると、借金沼にハマってしまう。
借金を返すために、健全ではない方法で更に借金するとか
弱ってる人を狙った詐欺師にお金を騙し取られるとか
生活を立て直すつもりだったのに、なぜか借金が増えていく…
借金の返済がうまくいかなくなった場合にどうすべきかを書きます。

貸したお金をふみたおされるのは債権者にとって一番キツイことで、すこしずつでも返そうとしているあなたは偉いのよ。

家族や親戚や友達に借金のことを知られたくない、借りたお金を返せないとき
借金があること、お金を返せないこと、それを恥じてしまう感覚すごくわかります。
とくに家族や友達にお金が返せないことを知られたくないと思うのは普通だと思う。
罪悪感があるし、迷惑をかけたくない
『自分はダメな人間だ』とわざわざ言ってるみたいな気持ちにさせられる。
だけど一人で悩みすぎて間違った解決方法に走らないでほしいんです。
お金に困っているところでマズイ判断をすると、絶対にもっと苦しむことになる。
たとえ一時的に呆れられたとしても、不名誉な評判だって絶対に挽回できるから大丈夫。
私も借金を抱えていたことがあるし、私の大金持ちの友人だってお金で苦労した人が多いんですよ。




借金について、公的機関の無料の相談窓口に問い合わせする
公的機関の無料相談窓口
※借金の減額や返済の条件など、前もって相談内容をノートに書いて準備しよう。
日本貸金業協会
ご相談内容に応じた「適切なアドバイス」のほか、「必要な情報の提供」「他の相談機関の紹介」「家計管理・生活再建支援」「貸付自粛手続きの受付」「苦情に関わる内容の調査」「当該業者への改善・解決要請」などの対応を行っています。
一般のみなさまへ:日本貸金業協会 ホームページ
公益財団法人 日本クレジットカウンセリング協会
借金の返済でお困りの方:公益財団法人 日本クレジットカウンセリング協会
JCCO 公益財団法人日本クレジットカウンセリング協会は、クレジットや消費者ローンを利用して多重債務に陥った方々について、消費者保護の立場から公正・中立なカウンセリングを行っています。
電話相談やカウンセリングは無料であり、またご希望により無料で任意整理と家計管理の改善をお手伝いしています。
借金の返済でお困りではありませんか?:公益財団法人 日本クレジットカウンセリング協会 ホームページ
日本司法支援センター債務整理方法
お金にまつわる法律や制度は難しくて、困ったことはありませんか。 気軽にお金を貸し借りして、後で困った事ありませんか。 どこに、だれに相談して良いのか分からなくて悩んだことはありませんか。
→法テラスでは、お困りごとに応じて、問題を解決するための法制度や手続き、適切な相談窓口を無料でご案内します。
債務整理、貸付金回収などの問い合わせ一覧:日本司法支援センター ホームページ
国民生活センター
消費者ホットラインは、「誰もがアクセスしやすい相談窓口」として開設されたものです。
相談を受け付けるにあたっては、円滑な相談処理を実施するために、氏名、住所、電話番号、性別、年齢、職業をお聞きします。 土日祝日は、都道府県等の消費生活センター等が開所していない場合、国民生活センターに電話がつながります。(一部地域や年末年始、国民生活センターの建物点検日を除く)
独立行政法人 国民生活センターホームページより

貸金業規制法ができて、20%以上の高利貸しは違法なので処罰の対象です。
払いすぎた利息は返してもらえることだってあります。(貸金業法のキホン:金融庁ホームページ)
お金に困っている人を狙う悪質な金融業者
借りる相手の金融機関はお金のプロ。
銀行ならまだしも、借りた先がサラ金(消費者金融)やヤミ金になると話が違ってきます。(消費者金融:Wikipedia)(闇金融:Wikipedia)
『審査なしですぐに100万円を振り込む』といってお金を貸す業者がいるけど
なぜサラ金やヤミ金は、身分証明書だけですぐにお金を貸してくれるのか。
金利を20%も(あるいはそれ以上)のせるから儲かるし、乱暴な集金をして取りっぱぐれがないからです。
貸金業規制法ができて、20%以上の高金利は処罰の対象になっている。
それなのに度を越した高金利で、今もヤミ金はお金を貸し付けています。(貸金業法のキホン:金融庁ホームページ)
サラ金ヤミ金の多重債務者になったら、怖い人が自宅や職場におしかけてくるし、もう素人の手に負えません。
法律事務所の無料相談窓口もあります。




乱暴な口調の男性から、職場に何回も取り立ての電話がかかってきてたな。
『借り入れをまとめて一本にしましょう』って銀行で言われて、金利の高いところに借り換えている人もいた。
金融業者に言われるままで怖いなって思った。
軽い気持ちでお金を借りないこと、無計画に借金しないこと

多くの人がする借金の代表に住宅ローンがありますね。
マイホーム購入のときにお金を借りて、そこで暮らしながら少しずつ返済していく。
あれだって金融機関から3000万円からの大金を借りている訳で、ちょっと無理した生活が続いたり収入が減ったらすぐに困ることになる。
お金を借りると利息がついて、返すときは金額が増える。 だから借金返済しながら生活するのは苦しくなって当たり前なんです。
金額の大小にかかわらず、軽い気持ちでお金は借りないことです。

金利はどのくらいかな?
毎月の返済はいくらになる?
お金を借りるときは、よく考えて。
クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村