人間関係 アルコール依存の親がいる機能不全家族、家庭の中で疲れた子供はアダルトチルドレンになる 無邪気なエネルギーであふれてるから子供って可愛いけど、私はくたびれて気力がなくなったような子供でした。 家庭環境が良くなかったから辛いこともおおくて、生きのびるために他人の顔付きをみながら動くまっすぐさがない子供時代。 大人達から見ると内面的な不潔さを感じたのかもしれません。 『子供らしさがない』 大切には扱いたくなく...
人間関係 ずるい人と利用される人、お人好しや優しい人は利用されるのか、正直者はバカを見るのか 自分の利益のためなら平気で人を利用する、そんなズルイ人に会ったことありませんか? ありえない嘘ギリギリの表現で人を騙してうまく操る 約束を守らない、約束ごとを自分に都合よく解釈する 自分さえ良ければ、自分が得するならって考えで、人を利用するだけ利用する 私も、狡猾な人に騙されたり利用されたことが何度もあります。 正直...
お金を好きになる 羨ましいお金持ち家庭が貧乏に転落することもある、若い頃の私が衝撃をうけたこと お金持ちの転落、金持ちから貧乏に… 高校生の時にアルバイトしていたケーキ屋さんの家は、すごくお金持ちでした。 羨ましく思っていたお金持ち家庭が転落したことは、若い頃の私には衝撃的なことでした。 気付かないうちに少しずつ始まって、ある時点から止められない早さで落ちていく感じでした。 Akita若い頃私は高校生のときに人気...
人間関係 お金がないまま思考停止、高校生のとき深夜バイトで会った疑問を持たない不幸な人達 辛い生活をおくっていても、そこからぬけ出せない人が世の中にはたくさんいます。 苦しい毎日をイライラしながらおくって、文句は言っても解決する方法は考えてない人、いわゆる『不幸からぬけ出す努力をしてない人』のことです。 私の両親などは、もう完全にそれでした。 どうして自分は苦しいのか生活が良くならないのか疑問を持たない、世...
人間関係 詐欺にあう人や騙される人が失う、お金よりも大切なもの “詐欺にあう”というと騙されてお金を失うイメージですが、実際に失って辛いのはお金や資産ではないんです。 昔のことですが、私の黒歴史の一つに『信頼していた人達に200万円を騙し取られた』というのがあります。 人に騙されて失う大切なもの、それはお金では買いもどせないものです。 信じていた人と連絡がいきなり取れなくなる不気味...
お金を好きになる お金持ちが自慢のすごく恵まれた人、無神経なほど金持ちアピールしてたママ友達の近況を聞いて 家が裕福だとアピールする、好きなだけお金をつかってる話をする、金持ち自慢をする人っています。 学校のクラスメイト、職場の同僚、同期、ママ友、近所の人… 『またか…』と思いながら毎回それを聞いたら、わずらわしく感じますよね。 金持ちアピールする人、あなたの近くにもいますか? お金持ちですごく恵まれた暮らしをしてる知りあい...
人間関係 詐欺にあう人、詐欺師に騙される人の特徴、いつも疑うことで詐欺対策 自分が『信じたい』と思うものを人は信じてしまうから、詐欺師の話がおかしいことに途中で気がつきにくいんです。 『自分は騙されない』『自分は大丈夫』 詐欺にあう人、騙される人は、皆そう思っています。 信じてるものを否定したくないんですよね。 私もそうでしたけど詐欺被害にあった人のほとんどが、たとえば周りの人から『騙されてる...
人間関係 お金を騙された経験から言えるのは『詐欺にあう人は悪くない』騙されるのは人を疑う習慣がなかったから 不景気で厳しいとき不況で苦しいときにこそ、人の心が弱ったところにつけこむような詐欺が流行ります。 バブル崩壊、リーマンショック、ドバイショック、東日本大震災… 私が知るかぎり、世の中が混乱してるときにこそ詐欺話が横行します。 詐欺にあう人や騙される人は絶対に悪くないし、騙す人間が悪いに決まってるんです。 それでも警戒心...
お金を好きになる お金持ちが羨ましい、裕福な友達に嫉妬する惨めな気持ちを整える 家が金持ちの友達、クラスメイト、裕福なママ友やご近所の人、職場の同僚… 羨ましく感じることってありますよね。 中にはわざわざ金持ちアピールや金持ち自慢する人もいるから、そんな気持ちになりたくないのにモヤモヤしたり。 私も昔『お金持ちの家の子は、お金ですぐに近道を買ってもらえる』って、いつも羨ましく思ってました。 お金持...
人間関係 同調圧力をかける人と同調圧力が嫌いな人、日本にある強い同調圧力って何なのか… 『同調圧力がつよいから、周りにながされる人が多いな…』 外国で暮らすようになって30年ちかく、ずっと日本を外側から見てきて感じてます。 私もそうですが、子供時代から『みんな一緒に』という生活をくりかえして大人になるから、日本には強い同調圧力(同調圧力:Wikipedia)があるんだと思う。 動くまえに場の空気をよむのが...