人間関係 結婚詐欺にあう人のタイプ、騙された私が経験をシェアします センスの良い冗談で明るい気持ちにさせてくれる優しくて可愛げのある人、経歴も収入も安定感あってまるで理想の人… 『運命の出会いだこれは!』 二人の未来を想像しながら幸せな気持ちですごしていたら、信じてる恋人が詐欺師だった。 これ、ダメージ大きくてなかなか立ち直れないんです…。 世の中が不況のときや人とのつながりが弱くなる...
人間関係 騙される人や詐欺にあう人の心理、騙された辛い経験から言えること あなたが根っから信頼している人が、実はあなたを騙すつもりで近くにいるとしたら… って想像してみてください。 信頼される人を演じながらあなたのお金や財産をかすめ取ることを考えてて、目的を達成したらいきなり音信不通になるとしたら… その人の存在を不気味に思いませんか? 騙された人や詐欺にあった人のほとんどが、『信頼できる』...
人間関係 可愛げのある人と可愛げのない人の特徴、可愛がられる人は得する幸運を引き寄せる 女性でも男性でも、可愛げのある人って何かと得してると思います。 ルックスが良いとかでもなく能力が高いわけでもないけど、その人がいると組織がなんとなく温かい雰囲気になる皆に好かれてる人… 切れ者ではないからミステイクもある。 でもダメージ軽減できるように、その人には手を貸したくなる。 すごいのは、狡さがないから得をして...
人間関係 恵まれた人の無神経な話、友達への嫉妬でモヤッとするときに 恵まれている人が無神経に色々と話すことがあります。 家庭が裕福だったり、実家が資産家だったり、楽な仕事してる、お金も時間もゆとりがある、パートナーが高収入で気がきく人、子供が勉強もできる手のかからない良い子… 自分とくらべると環境にかなり恵まれている友人がそんな話を聞かせてくるとしたら、羨ましいと思って当然だしみじめな...
人間関係 水商売で稼ぐ中学生の家庭環境、貧乏な家の子供達がいたこと 先日、『ウィルス感染拡大の影響を大きくうけて、困窮するひとり親家庭が増えている』とNHKのニュース番組で放送してました。 ※ 私が見たのは国際放送ですが、これと同じ内容だったと思います。→ NHK News おはよう日本:コロナ禍で深刻化する“ひとり親家庭” 1ヶ月くらい前に長澤まさみさん主演の“MOTHER”を見たこ...
人間関係 人間関係の変化を受け入れて、人付き合いも人との距離感も仕切り直す 貯蓄や投資、節約の仕方から風水やスピリチュアルやおまじないの類まで、お金持ちになるための方法って本当に色々なことがいわれてますね。 私が実践して効果が大きかったことの一つに『人間関係の変化を恐れないこと』があります。 一緒にいて元気になれる人や自分を成長させてくれる人と付き合うこと、それと変わっていく人間関係を前向きな...
人間関係 意地悪な人との付き合い方、いじめや人間関係で悩むとき 意地悪な人との付き合い方で悩んだこと、誰にでもあると思います。 邪魔されたり無視されたり嘘をばら撒かれたり、私も色々ありました。 意地悪な人に関わるとエネルギー奪われるし、『この人は性格が悪い』と頭で理解していても、しつこくされると病みそうになります。 そもそも『皆と仲良く』『人には親切に』というのは散々言われるのに、...
人間関係 嘘つきでずるい人との関わり方、自分を守るために 自分大好きな嘘つきでずるい人、いつでも自分の利益優先で他人の痛みにまったく興味がない人、あなたの周りにいませんか? 物事の優先順位も大切にしたいことも普通の人とは違う、自分の嘘で誰かがひどい目にあっても気にならない。 作りばなしをさも真実のように話す人、友達や家族にまで平気で嘘をつく人が世の中にはいるんです。 平気で嘘...
人間関係 映画MOTHERマザーをみて思い出したこと、虐待する親と虐待される子供、虐待の連鎖はあるのか 先日、長澤まさみさん主演のMOTHERマザーという映画をNetflixでみました。 実際の事件を元につくられたそうです。 映画MOTHER 公式サイト 映画.com 作品情報:MOTHER 身体的虐待、性的虐待、心理的虐待、ネグレクト… 映画を見てもそうですが、虐待される子供の事件には怒りとか悲しみとは別に、うまく表...
人間関係 人を簡単に信用しない習慣、話に嘘がないか疑う習慣 周りにいる人との関係を『お金と引きかえるための道具』としか思ってない人って、実際いるんですよね。 恐ろしい話だけど『お金がほしい…』『お金を手にいれたい…』もうそれしか考えてないから、人としての魂まで売りわたしてる。 お金を目的に生きてる人と関わって後悔しないように、お金と引き換えにされたりしないように気をつけて。 そ...
人間関係 アルコール依存の親がいる機能不全家族、家庭の中で疲れた子供はアダルトチルドレンになる 無邪気なエネルギーであふれてるから子供って可愛いけど、私はくたびれて気力がなくなったような子供でした。 家庭環境が良くなかったから辛いこともおおくて、生きのびるために他人の顔付きをみながら動くまっすぐさがない子供時代。 大人達から見ると内面的な不潔さを感じたのかもしれません。 『子供らしさがない』 大切には扱いたくなく...
人間関係 ずるい人と利用される人、お人好しや優しい人は損なのか、正直者はバカを見るのか 自分の利益のために平気で人を利用する、そんなズルイ人に会ったことありませんか? 頼みごとがあるときだけ連絡をよこす 約束ごとを自分に都合よく解釈する ありえない嘘ギリギリの表現で、人を騙してうまく操る ずるい人間は『自分さえ良ければ、自分が得するなら』って考えで、人を利用できるだけ利用しまくる。 正直者はバカを見るの...
人間関係 羨ましいお金持ち家庭が貧乏に転落することもある、若い頃の私が衝撃をうけたこと お金持ちの転落、金持ちから貧乏に… 高校生の時にアルバイトしていたケーキ屋さんの家は、すごくお金持ちでした。 羨ましく思っていたお金持ち家庭が転落したことは、若い頃の私には衝撃的なことでした。 気付かないうちに少しずつ始まって、ある時点から止められない早さで落ちていく感じでした。 Akita若い頃私は高校生のときに人気...
人間関係 お金がないまま思考停止、高校生のとき深夜バイトで会った疑問を持たない不幸な人達 辛い生活をおくっていても、そこからぬけ出せない人が世の中にはたくさんいます。 苦しい毎日をイライラしながらおくって、文句は言っても解決する方法は考えてない人、いわゆる『不幸からぬけ出す努力をしてない人』のことです。 私の両親などは、もう完全にそれでした。 どうして自分は苦しいのか生活が良くならないのか疑問を持たない、世...
人間関係 詐欺にあう人や騙される人が失う、お金よりも大切なもの “詐欺にあう”というと騙されてお金を失うイメージですが、実際に失って辛いのはお金や資産ではないんです。 昔のことですが、私の黒歴史の一つに『信頼していた人達に200万円を騙し取られた』というのがあります。 人に騙されて失う大切なもの、それはお金では買いもどせないものです。 信じていた人と連絡がいきなり取れなくなる不気味...
人間関係 お金持ちが自慢のすごく恵まれた人、無神経なほど金持ちアピールしてたママ友達の近況を聞いて 家が裕福だとアピールする、好きなだけお金をつかってる話をする、金持ち自慢をする人っています。 学校のクラスメイト、職場の同僚、同期、ママ友、近所の人… 『またか…』と思いながら毎回それを聞いたら、わずらわしく感じますよね。 金持ちアピールする人、あなたの近くにもいますか? お金持ちですごく恵まれた暮らしをしてる知りあい...
人間関係 詐欺にあう人、詐欺師に騙される人の特徴、いつも疑うことで詐欺対策 自分が『信じたい』と思うものを人は信じてしまうから、詐欺師の話がおかしいことに途中で気がつきにくいんです。 『自分は騙されない』『自分は大丈夫』 詐欺にあう人、騙される人は、皆そう思っています。 信じてるものを否定したくないんですよね。 私もそうでしたけど詐欺被害にあった人のほとんどが、たとえば周りの人から『騙されてる...
人間関係 お金を騙された経験から言えるのは『詐欺にあう人は悪くない』騙されるのは人を疑う習慣がなかったから 不景気で厳しいとき不況で苦しいときにこそ、人の心が弱ったところにつけこむような詐欺が流行ります。 バブル崩壊、リーマンショック、ドバイショック、東日本大震災… 私が知るかぎり、世の中が混乱してるときにこそ詐欺話が横行します。 詐欺にあう人や騙される人は絶対に悪くないし、騙す人間が悪いに決まってるんです。 それでも警戒心...