
前向きな気持ちやポジティブ思考の大切さについて、日本では家でも学校でもほとんど教わリません。
日本では真実味にかける言葉は軽薄って捉え方もあるし、自戒が美徳とされる日本の文化も理由かもしれない。
でも、幸せになるためにはポジティブ思考って欠かすことができないんです。
教わらないけれど、とても大切なこと。
幸せになるために、できるだけポジティブな言葉を口に出すことを習慣にしましょう!

『ポジティブな言葉を口に出すこと』もその一つです。
自分の中からエネルギーがわくし運気も上がりますよ!

ポジティブな言葉を口に出す、心の栄養になって幸運を呼ぶ

自分の耳には良い言葉を聞かせる
言霊(コトダマ)って言いますけど、自分の口から出た言葉って自分の意識までコントロールするんです。
自分の言葉が思考にも行動にも影響を与えていて、“言葉が脳を変えていく” ことは、脳科学の世界では常識です。
「口ぐせが現実を変える」が科学的に正しい訳:東洋経済 (プライミング効果について)
口に出した自分の言葉を一番初めに聞くのは自分の耳ですよね。
だから、毎日頑張ってる自分を大切にするために、なるべく前向きな気持ちになれる言葉を自分に聞かせましょう。
大切な自分にポジティブな声かけをして元気づけましょう。

外国の人達と関わりながら、彼らの考えかたイイなって思いました。
外国暮らしをするなかで出会った人のポジティブ思考を、私も真似するようにしたんです。
「ラッキーだな。」「幸せだなー。」
「うまくいきそう!」「よーし、頑張るぞー!」
情報はなるべく前向きに受けとるようにして、ポジティブな言葉を言うように意識する。
うまくいかないときにも、ズーンと落ちこむことが減って幸福感が増すようになりました。
ポジティブな言葉を口に出して自分の耳で聞くと、エネルギーが自分の中からわいてきますよ。
おすすめの本

すぐにパワーをもらえる、考えかたを変えて人生に奇跡をもたらす49の言葉、考えすぎちゃう繊細な人にぜひ読んで欲しい!
💠『脳と心に効く言葉』詳しくはこちらから。
おすすめの本

イラスト解説もあってとても分かりやすい、読むとポジティブな気持ちになれるので、おすすめですよ!
💠『理想の自分をつくる セルフトーク・マネジメント入門』詳しくはこちらから。
前向きな気持ちでポジティブな言葉を口に出す

ポジティブな人の真似をして自虐発言にも気をつけていたけれど、はじめの頃はなかなか自然にできなかった。
前向きな気持ちとポジティブな言葉、本当の意味でその重要性に気づけたのは、外国人と関わって子供をその中で育てたからかもしれません。
外国で色々な国の人と関わりながら、すこしずつ考え方のクセを直していったんです。

心の栄養になる言葉、幸運を呼ぶ言葉を口に出す

Hello, my hero.(私のヒーロー)とか、You are so brave girl.(あなたはとても立派な女の子)
Clever(利口・賢い)、Bright(輝く・快活な)、Gorgeous(華麗・豪華な・素敵な)
Mature(分別ある・賢明な)、Fabulous(素晴らしい・素敵)などなど…
幼稚園や学校で知りあった外国人ママ達、子供を大袈裟なくらいに褒めるんですよね。
人前だとしても、臆することなく子供へのポジティブな声かけをする。
これに私はけっこう驚いたし『素晴らしいな』って思いました。
幸せになるのに必要なのは、心の栄養になるポジティブな言葉を口に出すこと

人前だとしても子供にポジティブな声かけするんですよね。

自分や家族のことを『過大評価じゃないかな…』って思うくらい、もちあげて表現する。
「ハズバンドは思いやりある人、彼と出会えて最高に幸運。」「義理母は人格者だし、私とは最高に相性が良い。」
「隣のファミリーが素晴らしい人達。」「スーパーの店員がいつもすごく親切。」
家族以外の人についても、大袈裟なくらいポジティブに表現してましたね。
勿論、私の小さなことも褒めてくれて、すこし照れる気持ちはありましたが一緒にいると明るい気持ちになりました。
あなたが大切だよ、大好きだよ、優しいね、素敵だね、すごく可愛い、かっこいいね、頭が良いね、怪我しないようにね…
幸せになるのに必要な心の栄養になる言葉、どんなことでも良いと思いますよ。

自分にも周りの人にも、心に栄養をくれるポジティブな言葉を口に出しましょう!
傷ついたとき辛い苦しいとき、ネガティブな気持ちになったら…

生きてると辛い出来事もある。
傷ついて悲しかったり、苦しくて辛いとき、誰だって気持ちが落ちたりします。
ネガティブな言葉が出そうになったときには、それをググッとこらえて、頭の中で想像するまでにしておいてください。
口に出して自分の耳に聞かせて、嫌なことを余計に考えないようにするためです。
表情に一瞬でたとしても、わざわざ言葉にして発しないように我慢するんです。
どうせなら自分が元気になる言葉を言ったほうがお得ですよね。

↑ 例えばこんなふうに頭の中で想像するだけにしておく。
幸運を呼ぶためにポジティブな言葉を口に出す、自分を下げる否定する言葉は言わない

昔の私は、自分の失敗やカッコ悪いところを『笑われてなんぼ』と曲解して、あえて人にさらけ出していました。
“気取ってないサバサバした女性” を勘違いしたまま演じて、自分を下げ否定的に表現していたんです。
何かうまくいった場合にも『いや偶然でしょ』『次は良くないこと起きそうで怖い』とか言いながら、誰かに褒められるとすごい早さで否定してました。
せっかく褒めたのに第一声でいきなり否定されたら周りの人もガッカリだし、『触れたらマズイことだったのかな…』と誤解させたかもしれません。
照れたのが理由だけどいきすぎた謙遜だったし、クセをすこしずつ直して「有難う!」と反応するようにしました。
褒められたときには、これからは謙遜するのではなく「どうも有難う、嬉しい!」って言いましょう。

自虐的なことばかり言ってました。
前向きな気持ちになるために、ポジティブな言葉を選ぶだけ


書き出して『そうだね』と肯定しましょう。
これは他人と比較してではなく『自分が思う自分の良いところ』で良いんです。
買い物がうまい、お料理が得意、食べ物を美味しそうに食べる、カラオケで歌がうまい、習い事が継続できてる、褒め上手、イラストがうまく描ける、笑顔がいい…
なんでも良いです。
書き出して目のつくところに貼っておいてください。
ポジティブ思考になるために幸運をよびこむために、自分の良いところを肯定することは大切です。
良いことがすこしでも起きたときには、ポジティブに自分を褒めてあげて『幸運だな』『ついてるな』と言いましょう!
自分を肯定するって照れみたいなきまり悪さがあるかもしれません。
人前では難しいと思うのなら、せめて一人のときには自分にポジティブな声かけをしてください。
ポジティブな言葉を口に出したその声を、あなたの耳が聞くと、内側からエネルギーがわいてきます。
いつも頑張っているあなたに、もっと優しくしましょうよ。

周りの人だけでなくあなたの心の栄養となって幸運を呼びます。
ポジティブな言葉を口に出すようにしましょう!
人の噂ばなしや解決する気のない愚痴をひたすら言う人とは距離をおくのが得策です。
エネルギーを吸い取られてしまうから、ネガティブ言葉ばかりの人とのおつきあいを見直しましょう。
前向きな気持ちでポジティブな言葉を口に出して、幸せになりましょう!

ブログのランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします。
読んだ人に元気になってもらえたら、という気持ちでブログをはじめました。
『Akitaブログ読んだよ』という反応がいただけると、とても嬉しいです。
クリック、どうぞよろしくお願いします🌸。

にほんブログ村
幸せになるために覚えていてほしいこと
幸せになるのに必要なのは、心の栄養になるポジティブな言葉です。 前向き思考とポジティブな言葉は、心の栄養となって幸運を呼びます。
まずは自分の5個の良いところを自分で認めましょう。 いきすぎた謙遜はしない、自分を卑下したり否定したりせず、自虐的な発言も控えましょう。
褒められた時には「どうも有難うね、嬉しい!」と言いましょう。