人間関係 可愛げのある人と可愛げのない人の特徴、可愛がられる人は得する幸運を引き寄せる 女性でも男性でも、可愛げのある人って何かと得してると思います。 ルックスが良いとかでもなく能力が高いわけでもないけど、その人がいると組織がなんとなく温かい雰囲気になる皆に好かれてる人… 切れ者ではないからミステイクもある。 でもダメージ軽減できるように、その人には手を貸したくなる。 すごいのは、狡さがないから得をして...
あなたらしく 今すぐ幸せになる方法はないけど、幸せを感じる方法をシェアします 幸せだと感じることがあるから頑張るべきときにパワーを出せる。 負担だけ感じて幸せを実感できないとしたら、苦しいし疲れてきますよね。 刺激が多くて忙しくて、でもミステイクが許されない世界に、ほとほと疲れて『幸せだ』と思えないこと私もあります。 日本は暮らしやすいけど、レベル高い反応を日本人はお互いに求めるから、ミスしない...
あなたらしく 風の時代に幸せになる方法と自分らしい生き方(待っていれば良いというわけではないと思うから…) 『風の時代がきた』って聞いたことありますか。 私の友人でGreat Conjunction(Wikipediaより)について話す人がいたので気になってました。 手軽な感じで言うと… 20年ぶりに木星と土星の周期がぴったりと合って、西洋占星術によるところの『2020年末から地の時代から風の時代に変わる』そうです。 風の時...
揺れない心 2021年は明るい話題であふれる年になりますように 目の前にあるカレンダーと手元のスケジュール帳、携帯電話のカレンダーをながめながらこれを書いています。 2020年は… 予定していたことほぼ全て見直し、生活も軌道修正が必要になりました。 前向きに捉えるとしたら、今までのこと今後のことを考えてみて、気付けなかった価値を見つけることができた一年になりました。 Akita年末...
人間関係 水商売で稼ぐ中学生の家庭環境、貧乏な家の子供達がいたこと 先日、『ウィルス感染拡大の影響を大きくうけて、困窮するひとり親家庭が増えている』とNHKのニュース番組で放送してました。 ※ 私が見たのは国際放送ですが、これと同じ内容だったと思います。→ NHK News おはよう日本:コロナ禍で深刻化する“ひとり親家庭” 1ヶ月くらい前に長澤まさみさん主演の“MOTHER”を見たこ...
あなたらしく 人生は公平ではないけど、自分の人生を大切にするだけで運が良くなるという話 『人生って不公平だな…』 って思ったことありませんか。 「人生は公平ではない、それに慣れよう。」って、ビル・ゲイツも言ってるくらいですもんね。 子供時代から不公平だと感じることを私は経験してきたし、そんなことを周りでもたくさん見てきました。 お金持ちの子供は楽できてずるい、親が金持ちで羨ましい、貧しい家の子供は可哀想、...
あなたらしく ポジティブ思考で楽しいことを考える幸せな生き方をしよう、風の時代だから たしかに今は明るい話題を見つけるのが大変かもしれません… でも、自分らしい幸せを追求していく『風の時代』がきたから、ポジティブ思考でなるべく楽しいことを考えるようにしましょう。 心の準備のためにネガティブなことも想定しておくのは大切だと思います。 ただ… 私の経験として、暗い方向でひたすら考えるのは体に良くありません。...
お金持ちになる お金持ちの子供はずるいのか、裕福な家庭と貧乏な家庭の価値観の違いってどういうことか 悲しい事実だけど、お金も貯金もない家庭は貧乏ループからぬけ出せない生活をおくっていて、お金持ちになれる要素が一つもありません。 でもこれは『考えてうごく習慣』と『計画的にお金をためる習慣』を教わっていないだけなんです。 昔は私も『お金持ちの家の子は、お金ですぐに近道を買ってもらえる』って羨ましく思ってました。 金持ちの...
あなたらしく 未来の自分を想像する、未来の自分を幸せにするために毎日を生きると運が良くなる 未来の自分について考えることってありますよね。 気持ちに余裕がなくなると『時間に追われて、それどころじゃない』となって目の前のことだけに一生懸命になりがちです。 これは、育つ過程で周りにいた大人から受け取った情報によって(呪詛みたいな)『時間に追われてる』って思い込んでるところが大きいんです。 お金持ちは、未来の自...
お金を好きになる 羨ましいお金持ち家庭が貧乏に転落することもある、若い頃の私が衝撃をうけたこと お金持ちの転落、金持ちから貧乏に… 高校生の時にアルバイトしていたケーキ屋さんの家は、すごくお金持ちでした。 羨ましく思っていたお金持ち家庭が転落したことは、若い頃の私には衝撃的なことでした。 気付かないうちに少しずつ始まって、ある時点から止められない早さで落ちていく感じでした。 Akita若い頃私は高校生のときに人気...