揺れない心 日本は終わった貧しい国になったと騒ぐのは好きではないけど、もしも日本の悪いところ良くない点を聞かれたら 日本は落ちぶれた貧しくなった、日本はダメな国になった終わった、さよならニッポン… 外の世界を知らないのだとしたら仕方ないけど、ものすごくネガティブなことを言う人が日本にはいる。 日本が終わったなんて私はまったく思いません。 『日本はダメな国』『日本は終わった』と言ってる人には、 「日本がダメな国だとしたら、他のどこに日...
あなたらしく 贅沢な時間を過ごすためにインターネットから離れる、シンガポールの自然の中で深呼吸してみた ここ最近、自然の中で『生かされてる…』って感じるようなことありましたか。 すこし前から、シンガポール島内の緑が多いところを中心に出かけています。 都市開発が進んでしまって、自然はもうあまり残されていないんですけどね。 インターネットが生活必需品となってから随分たちますが、今はつながらずにいられる時間の方がすくない。 ネ...
あなたらしく 同調圧力をかける人がいても、自由な中でモラル高い社会が成立してる日本が羨ましい 『中国人、一人では龍だが三人集まると虫になる。日本人、一人では虫だが三人集まると龍になる。』 こんな例えが中国にあるんですが、聞いたことありますか。 個人の考えや利益を優先してうごく中国の個人主義と、全体の成長と発展のために一人一人がうごく日本の全体主義、その違いを表現しています。 今すごく感じていることは… 『他者を...
お金を好きになる お金と世の中の仕組みについて勉強する、知らない人は遠回りする世界 お金と世の中の仕組みについても、お金がないと身動き取れなくなる社会のことも、私達は学校で教わりません。 よく分かってないから、お金の悩みに追われる人もいる。 無駄な動きをして、遠回りをさせられる人もたくさんいる。 先日、自分の気持ちというか内面をあらためて感じる出来事があって、これを書こうと思いました。 お金と世の中の...
揺れない心 ユーチューバーが移住を決めたシンガポールは子供の教育に熱心で子育てしやすい国 日本の人気ユーチューバーが移住を決めたそうで、最近シンガポールが注目されていますね。 ニュース記事のコメント欄で節税が目的という意見を読みましたが、お子さんがいる方なのでどちらかといえば教育移住がメインの目的かなと思いました。 たしかにシンガポールはお金持ちの外国人がたくさん暮らしている国です。 でも、お金の節約だけを...
あなたらしく 会社で働くのはしんどいし辛いこともある、疲れたもう頑張れない苦しいと思ったら… 『寝てるような幸せな気分でお金稼げたら良いのに…』 誰でも働くのが嫌になったこと、一度はあるとおもうんです。 私は何度も考えました。 働くって、体がしんどいときもあるし仕事そのものが辛いときもある、キツイ人間関係で気が滅入ることだってあります。 食べてくためだから仕事はやめられない… いつこの責任をおろせるんだろう…...
人間関係 結婚詐欺にあう人のタイプ、騙された私が経験をシェアします センスの良い冗談で明るい気持ちにさせてくれる優しくて可愛げのある人、経歴も収入も安定感あってまるで理想の人… 『運命の出会いだこれは!』 二人の未来を想像しながら幸せな気持ちですごしていたら、信じてる恋人が詐欺師だった。 これ、ダメージ大きくてなかなか立ち直れないんです…。 世の中が不況のときや人とのつながりが弱くなる...
人間関係 騙される人や詐欺にあう人の心理、騙された辛い経験から言えること あなたが根っから信頼している人が、実はあなたを騙すつもりで近くにいるとしたら… って想像してみてください。 信頼される人を演じながらあなたのお金や財産をかすめ取ることを考えてて、目的を達成したらいきなり音信不通になるとしたら… その人の存在を不気味に思いませんか? 騙された人や詐欺にあった人のほとんどが、『信頼できる』...
人間関係 可愛げのある人と可愛げのない人の特徴、可愛がられる人は得する幸運を引き寄せる 女性でも男性でも、可愛げのある人って何かと得してると思います。 ルックスが良いとかでもなく能力が高いわけでもないけど、その人がいると組織がなんとなく温かい雰囲気になる皆に好かれてる人… 切れ者ではないからミステイクもある。 でもダメージ軽減できるように、その人には手を貸したくなる。 すごいのは、狡さがないから得をして...
あなたらしく 今すぐ幸せになる方法はないけど、幸せを感じる方法をシェアします 幸せだと感じることがあるから頑張るべきときにパワーを出せる。 負担だけ感じて幸せを実感できないとしたら、苦しいし疲れてきますよね。 刺激が多くて忙しくて、でもミステイクが許されない世界に、ほとほと疲れて『幸せだ』と思えないこと私もあります。 日本は暮らしやすいけど、レベル高い反応を日本人はお互いに求めるから、ミスしない...