自分の利益のために平気で人を利用する
「ずるい人」
近くにいませんか?
『自分は得したい』『損したくない』 で、他者をうまく使う
狡猾な人に利用されたり騙されたことが(←日本人にも外国人にも)私は何度もあります。 痛い目にあい、学んだことを書きますね。
ずるい人間に利用されないために知ってほしいこと

『自分さえ我慢すれば丸くおさまる…』
責任感が強く優しい人が日本人にはとても多い
“優しく謙虚”“責任感が強い”って素敵なことだけど
ずるい人間をつけあがらせます
なぜ、優しいお人好しが損するか、正直者はバカを見るか
ムカつくかもしれないけど、ずるい人がどう考えているのかを書きますね
ずるい人は利用できるものを探している
誠実で思いやりがある人って、周囲から信頼されます。
でも
気をつけていないと、損をするかもしれません。
ずるい人間は、利用できるものを見つけるのが天才的にうまいから
誠実で思いやりがある
そこに
真面目で責任感が強い
他人を疑わない
優しくて断れない
…の要素が加わると
ずるい人間から『利用できる人』と判断されるんです。



ずるい人間は、いけるところまで相手の優しさにつけ込みます


ずるい人は正直で優しい人を見下している
他人を利用するだけ利用して、どうして平気でいられるんだろう…
って思いますよね。
ずるい人は、誠実さがないうえに
優しいお人好しを、心の中で見下しているんです。
『何も考えてない怠け者』くらいに思って
利用できる便利な人、すこしなら迷惑かけても良い人、 と見くびっている



あなたを利用するだけの人は、友達でも恋人でも先輩でもありませんよ
ただの、ずるい人間
ずるい人は嘘ギリギリの表現で嘘をつく
ずるい人って、肝心な部分をぼんやりと表現する
↑作為的にしてる
あえて曖昧さをもたせ
相手の解釈によってニュアンスが違ってくる伝え方をする
事実とすこし違う
嘘とも言いきれないような嘘をつきます。
よくやるのは
自分から連絡してやっと仕事をもらえた取引先の、ほんのすこし接点があるような人のことも
ずるい人に表現させると↓
『わざわざ〇〇さんからご連絡いただいて』
『いつも〇〇さんから仕事の依頼があって』
などと
嘘とも言いきれないトリッキーな表現で、親しくて強いつながりがある風に誇張する
↑↑私の知人の話だけど
この手の人、あなたの周りにもいませんか?



受け取りかたによって話が変わる、微妙なニュアンスで表現して
立場がまずくなると
「そういう意味ではなかった」「言葉が足りなかったかも」と逃げる



「信用できない人」と気付くまで、振りまわされます
ずるい人から利用されないために


疑う習慣
正しい情報の中に、虚偽もまぜて表現する
聞かれなければ、都合の悪いことは伝えない
↑外国人でも日本人でも、ずるい人間の性質
誠実さがないからできちゃうのもあるし、自分の嘘を『嘘ではない』と思いこめる
嘘とも言いきれないような嘘をつくのは
相手が動くように仕向けるため、断れないように誘導するため、自分を大きく見せるため …等々
動機は色々だけど
相手を利用するためです。
『言ってることおかしくない?』
つきあいの浅い人、利益にさとい人の話は
疑って聞くくらいで丁度良いんです。


断る勇気
『人は信じあい、助けあうもの』『困っている人には親切に』
日本の社会で正しいとされる考え方も、日本を出た途端にずるい奴の餌食にされてしまう
若いころの私は、純粋まっすぐな日本人だったから
海外生活で、悪い人間に騙されたり、顔見知りの日本人に利用されたり
結構ひどい目にあったんです…
で、30年近く外国で暮らすうちに
『自分の身は自分で守る』と考えるようになりました。
何度も痛い目にあってから
「No」をはっきり言えるようになりました。
「私には難しいです」「無理そう」「出来ません」
↑言う練習、普段からしときましょう
ずるい人間は自滅するし不幸になる


ずるい人間だけ得をするのか?
結論から言うと彼らは自滅します。
ずるい人は同じコミュニティーに長期間いられない
利己的な人格は、周囲に見やぶられ
優しい人からも見切りをつけられ
手をさしのべてもらえなくなる
居場所がなくなり、自滅するんです。
イカサマ師のくせにプライドは高いから
人が離れていくのを察して、自ら去っていく…
どこに行っても信頼しあえる人間関係が築けず、幸せになれません。
誠実で思いやりのある人が大切にされる世界
こんな世の中だからこそ
誠実で思いやりのある人って、貴重な存在です。
もしも、周囲に良い人がいないと感じるなら
あなたにふさわしいコミュニティーに移動しましょう
たとえば、真面目な人ばかりのコミュニティーは、刺激はないかもしれない
でも
安心感があるのも確かです。
誠実で思いやりがある人、利用されていた優しい人は
真面目な人のコミュニティーでは『信頼できる大切な存在』 となります。


ずるい人間に利用されないために、気をつけてほしいのは
疑う習慣と断る勇気です。
正直で優しいって価値がある、尊敬される
誠実で思いやりのある人は、裕福な人・賢い人のコミュニティーでも間違いなく大切にされる。
応援してくれる人も見つかるし、学びも大きいですよ



読んでくれてありがとうございます
騙されないために、私が読んだ本
良書なのでおすすめです↓
【なぜ、人は操られ支配されるのか】
同調圧力に弱い日本人、コントロールの手法、『なるほど』とモノの見方が変わりました。
【ずるい人に騙された時どう生きるか 怒りと悔しさの心理】
騙す側の思考と対処の仕方を教えてくれます。