私の実家はかなり貧乏だったし、親は親として頼れない人達で
けっこう悲惨な育ち方をしています。
そりゃあもう
ジメジメと暗いこと考える子供でしたよ
家がお金持ちの友達のこと、羨ましかったし妬みました。
今は富裕層:Wikipediaの仲間入りをしたけど、昔はすごく貧しくて
『裕福な家の子はお金で何でも買って、ずるい』と、嫉妬心でいっぱいでしたね
お金持ちが羨ましい、そんな気持ちを整える方法をシェアします。
Akita小学生お金持ちの友達のこと、いつも羨ましかった
金持ち自慢・金持ちアピールにモヤモヤしたら…
モヤッとした気持ちを整えるために、心に留めてもらいたいこと
いい大人なのに金持ち自慢する人は、精神面がちょっと未熟なんです。
子供って、状況に関係なく自慢するのが好きですよね
それと一緒
なので、金持ちアピールする人にモヤッとした時は
『この人、大人になる勉強中』と思ってやってください



あからさまに自慢する人もいるし
お金持ちへの嫉妬と親ガチャ
物事の見方をちょっと変えてみると…
親ガチャって言いますよね
実際のところ、親ガチャは大きいと思う
私も親ガチャは大はずれ、ほんと大変な思いをしました。
でも私、外国を旅しながら
正直なところ、日本に生まれただけでラッキー
って、いつも考えずにいられないんです。
自由な生き方してOKだし、勉強さえすれば大学には行ける
それなりに選択肢もあって、未来にも可能性があって
女性にも権利がある、強制されることは何もない
約30年間の海外生活の中で
『同じアジアでも、生まれた国が違うだけでヒドイ目にあう』
そんな人達に、たくさん会いました。
別の国に生まれたら、その苦労といったら…
グローバリゼーションの時代、比較する相手も競争相手も、近くにいる人で良い訳がないと思う
物事の見方をちょっと変えると、別の事実が見えてきます。
親ガチャがハズレだったとしても
少なくとも日本には生まれてこれたし
生き方はあなたの自由、金持ちになる道を選ぶのも自由です。
あなたの人生は価値が高い
上に書いたように、視点を変えると別の事実が見えてくる
自由と権利が保証されたあなたの人生には、大きな価値があるんです。



出稼ぎにきてる外国人がすごく増えたけど
あの人達は『日本に生まれただけなのに』って、妬んでますよ
現在、世界には196の国があります。
が、自由でいられる国、つまり民主国家って約3割しかないんです。
なぜ世界は民主主義の国ばかりにならない?|素朴な疑問vs東大:東京大学
日本に生まれて、自由に動けるあなたの人生は、ものすごく価値が高いんです。


『お金持ちが羨ましい』嫉妬心の整えかた
そいつに時間を盗まれているのと同じ
嫉妬心でモヤモヤするのは
『気に食わない』と感じることに、あなたの大切な時間を盗まれているのと同じです。
時間を無駄にする上に、心も消耗するなんて、すごく嫌じゃないですか?
大きな価値があるあなたの人生
あなたの大切な時間
あなたのために、価値あるつかい方をしましょう
金持ちが転落しても、何も影響しない
金持ちに嫉妬しても全然OKです。
いまだに私もモヤッとすることあるし
でも、嫉妬してるだけじゃ何も起こらないんですよね
どこかの金持ちが贅沢しても、貧乏に転落しても、自分の人生には何も影響しないんです。
↑まずはココをしっかり理解しましょう
金持ちに嫉妬しても自分のお金は増えないし、金持ちが痛い目にあうわけでもありません。
嫉妬する時間って、本当に勿体ないから
自分を幸せにするために、自分の課題に取り組みましょう。
子供時代に貧しかったから、裕福な家の子を私は何度も羨ましく思いました。
でも、お金持ちの家が金持ちのままだとは限らないんですよ。
有名人でも転落人生歩んでいる人が沢山いるし、私の知り合いにも何人かいます。
転落した人、あなたの周りにはいませんか?


人生の貴重な時間は、自分の大切なものに
嫉妬心からモヤモヤしたときに、どう切りかえるか
自分のこと大切な人のことを、意識的に考えるようにするんです。
時間もエネルギーも自分の幸せのために
もっと自分のこと大切にして、自分の人生に集中しましょう!
わたし嫉妬してるかも…っとモヤモヤモヤしたときには
「うわっ、あの人に時間つかいそうになった、やめよー。」
↑口に出すと効果ありますよ!



読んでくれてありがとうございます。
↓↓おすすめの本
サンプルページを是非読んでみてください。
【きみのお金は誰のため】著者は元ゴールドマン・サックスのトレーダー
面白いからどんどん読めて、読後は視点がガラリと変わります。
【東大生が日本を100人の島に例えたら面白いほど経済がわかった!】
経済とお金の仕組みを超わかりやすく書いています。経済とお金ってほんと面白い。

















