恵まれている人の無神経な話、友達への嫉妬でモヤモヤするとき

犬と一緒の女性

無神経なほど、アレコレと自慢話する恵まれた人達

裕福な家庭だったり、実家が資産家だったり

楽な仕事して高収入、お金にも時間にもゆとりがある

子供が優秀、手のかからない良い子

配偶者の職業や稼ぎ …等々

環境に恵まれてる人がそんな話してたら、モヤッとするのも当たり前だと思う

場合によっては、惨めな気持ちになったりするし

 

自慢話にしか聞こえない話ばかりの人、いるいる

裕福な人や恵まれた人の無神経な自慢話ってなんだろう…

気持ちが少し軽くなる話をシェアしますね

Akita若い頃

恵まれた人の話を聞いて気落ちしたこと、私も何度もあります

目次

恵まれている人の無神経な話、友達への嫉妬でモヤモヤするとき

なぜ無神経だと感じるのか

環境に恵まれた人を羨ましく思う気持ちは誰にでもあります。

比べるつもりはなくても、話を聞いてるうちに自分が小さく感じて

考えたくないけど、モヤッとする

 

恵まれた人の話を無神経だと思うのは、よく言われるように嫉妬なんでしょうか?

羨む気持ちはあるかもしれない

でも、ほとんどは

楽している彼らの、能天気さ無防備さを不愉快に感じてるんです。

モヤモヤするのは…

誰かに手助けしてもらい、手を差し伸べてもらい、それが当たり前の人

自分は努力してここまで来たのに、踏ん張りながらやっと立っているのに

なんだ、この差は…

恵まれた人の話を聞いてモヤッとするのは、人間が小さいとかではなくて 

『気持ちの調整がむずかしい』って思いが生じてるだけです。

Akita若い頃

恵まれた人って、明日の実入りなんて心配してないし、ほんと羨ましい

自力で手に入れたものに大きな価値がある

Photo by Sasha Freemind on Unsplash

裕福で苦労しらずの人と、頑張り続けている自分

羨ましいな、不公平だな

そう感じても仕方ないです。

ただ… 頑張り屋さんを見ていると

『自力で頑張る自分のこと、もっと自分で認めてあげても良いのに』って思うんです。

 

振り返ってみると、すごく努力して頑張ってきましたよね

これからは

先ずは、自分のことを優先して、自分のこと大事にしてみませんか?

コレは断言できるけど

頑張って自力で手に入れた人生は、自分自身にとっても他人から見ても圧倒的に価値があるんです。

Akita

頑張り屋さんほど、周りを大切にしすぎて自分を後回しにしがち
まずは自分の大好物を食べることからです

あわせて読みたい
金持ちアピール、自慢話してた無神経ママ友達の近況 良い家柄出身でなにかと金持ち自慢する知人がいる いた… になるかな 彼女は、実家が裕福で育ちが良いことをよく自慢していました。   お金持ちがずっと金持ちでいられ...

無神経に自慢話するのは、なぜだろう

初めにも書きましたが

裕福な人や恵まれた人が自慢話するってどうしてだろう…

2種類いると思う

・金持ちアピールで周りの人に一目置かれたい人

・恵まれていることを自覚していない人

金持ちアピールで自分が優位だと感じたい

周囲から一目おかれたくて、金持ち自慢する人っている

年齢のわりに未熟だから、自慢が好きなんです。

 

子供って自慢話が好き ←コレと一緒です。

実際、周りの人がどう感じるのか考えられないわけだし 

イタイですよね。

あわせて読みたい
お金持ちが羨ましい、裕福な友達に嫉妬する惨めな気持ちを整える 私の実家はかなり貧乏だったし、親は親として頼れない人達で けっこう悲惨な育ち方をしています。 そりゃあもう ジメジメと暗いこと考える子供でしたよ  家がお金持ちの...

恵まれていることを自覚してない

恵まれた人って、楽な道を歩いてることを自覚していない

お金で便利を買う、近道して効率よく進む

それを当たり前できたし、感謝の思いは特にない

 

自分の環境について深く考えず話しているだけ

子供のように無邪気で無神経

…ずっと一緒だと疲れそうですね。

時間は自分のためにある、自分の人生に集中する

私は恵まれない環境で育ったから、裕福な友達のこと羨ましいと何度も何度も思いました。

あるきっかけから

『他人が金持ちで楽をしても、貧乏に転落しても、私の人生には何も影響しない』

そう気づいたんです。

それから『自分の人生に集中しよう』って考えるようになりました。

 

あなたの貴重な時間を、無神経な人の話を聞いてやることに浪費しないでほしいんです。

もっと自分のことを大切にして、自分の人生に集中しましょう。

Akita若い頃

『金持ちに嫉妬しても何も起きない』って、わりと早いうちに気付きました

人間関係の変化を受け入れることも、お付きあいを仕切り直すことも

運気を上げるために必要です。

モヤっとしたり気持ちが暗くなるのでは、それは良い関係とはいえない

利益をもたらしてくれる相手でないなら、会うのをやめるのもアリですよ。

 

外国の人と接していると特に感じるけど

“なるべく全員と仲良くする” なんて、まず無理な話

なので、一緒にいて疲れる人との関係は見直しましょう。

あわせて読みたい
人間関係のリセットは環境に順応するための断捨離、人付き合いを見直す 貯蓄や投資や節約術から、風水やスピリチュアルやおまじないの類いまで お金持ちになる方法は、色々なことがいわれています。 富裕層の仲間入りをするまでに、意識して...
Akita

読んでくれて、ありがとうございます

私が読んだ本

良書なのでおすすめします↓

【きみのお金は誰のため】著者は元ゴールドマン・サックスのトレーダー田内さん

面白くてどんどん読めるし、読後は視点がガラリと変わります。

【東大生が日本を100人の島に例えたら面白いほど経済がわかった!】

経済とお金の仕組みを超わかりやすく書いています。経済とお金ってほんと面白い。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次