
私の暮らしているシンガポールという国は、ほぼ赤道直下にあります。
午前7時に夜が明けてから、すぐに太陽がギラギラして気温が上がりはじめる。
ときには午後からのスコールではげしく雨が降って気温もすこしだけ下がって、それで… 涼しくはなりません。
雨があがるとまた元気な太陽が出てきて、ひどく蒸し暑くなります。
高温多湿のシンガポール、一年中が真夏の暑さなんです。
テレビからは伝わらないシンガポールをちょっと紹介させてください。

雨がよく降って寒くもならないって、植物にとっては幸せなこと。
『このあたり昔はジャングルだった』とか聞いても納得です🌳🌴。

Contents
日本の夏も暑いけど7月8月だけ、シンガポールはずっと夏で一年中暑いです

雨季と乾季が一応あるものの季節らしい季節はないし、熱帯雨林気候のシンガポールは一年中とにかく暑いです。 熱帯雨林気候:Wikipedia
一年中同じような気温と湿度だから、日本のような “初夏” や “夏至” のような表現もないし、着てる服の変化も食べ物に旬もありません。
国が小さいこともあるけど(←東京23区くらいと言われてる)、どうしても似たような毎日を繰りかえすから、すこし息苦しくなるときもある。
ここでの生活で気に入っていることは、治安が良いこと。
それと街を歩くときに日本みたいにきちんとした服装でなくてもOKという気楽さでしょうか。

前に2週間くらい家を留守にしたとき、クローゼットの中のすべての靴やカバンにカビがはえました。
お金持ちのシンガポール人に聞いたら『革製品がしまってある部屋はエアコンをONのままで旅行にでかける』と言ってました。


目抜き通りのオーチャードをTシャツと短パンにビーチサンダルで歩くのも平気

シンガポールは一年中暑いから、Tシャツと短パンにビーチサンダル姿の人をたくさん見かけます。
その格好で目抜き通りのオーチャードロードを歩く人達もいるし、一部の人をのぞいて基本的にあまり服装に気をつかっていません。
それでも20年前に比べたら男性も女性も格段にオシャレになっていますね。
オーチャードをラフな格好で歩いても大丈夫なシンガポール…
そうは言っても、日本人はみんなオシャレに気をつかっている。 着ているものと仕草で日本人はすぐに分かります。

湿度が高いなかで洗濯物を干しているせいか、すこし前までシンガポールですれ違う人のシャツが臭ったりしたんです。

シンガポールは一年中暑いですが、一年中観光客でいっぱいの華やかでにぎやかな国

シンガポールには一年を通じて世界中から観光客が遊びにきます。
日系を含む外国企業の拠点もたくさんあって、シティーエリアはいつも活気がある。
金融街のビル群はちょっとかっこいいから一見の価値がありますよ。
シンガポール観光公式ガイド:VisitSingapore.com
シンガポールで絶対に外さないおすすめ観光スポット:トリップアドバイザー

今はオンラインで楽しめますね。
日本からは観光客だけでなく修学旅行生の人達も遊びにきてくれます。
毎年この時期になると、日本の方がたくさんいらっしゃるのですが、今はどこに行っても人がいません。
観光客が来ないシンガポール、とても静かだし寂しい…
一日も早く世界が落ち着くようにと心から祈る毎日です。

世の中が落ち着いたら、是非遊びにきてください。
夏の暑さが厳しいとしても美しい秋がくる日本が羨ましい

日本の夏の暑さはたしかに厳しいかもしれない。
それでも厳しい暑さって実際は2ヶ月もないし、そのすぐ後には素敵な秋の季節がやってきます。
秋は食べ物が美味しいから、もうそれだけで日本に暮らしている人が羨ましい。
今まで秋に帰国する機会があまりなくて、赤と黄色の美しい紅葉を見ることができたのはもう数年前のことになります。
いつかまたドライブして紅葉狩りにでかけたいし、美味しい果物やお魚が食べたいです。

梨狩りに出かけたり、紅葉を見に行ったり、秋の味覚を楽しんだり…
羨ましいなぁ。

シンガポール観光は楽しめますよ。 いつか落ち着いたら是非遊びにきてくださいね。
ブログのランキングに参加しています。
読んだ人が元気になってくれたら嬉しいという気持ちでブログを始めました。 是非応援してください。 『Akitaブログ読んだよ』という反応がいただけると、とても嬉しく思います😊。
どうぞよろしくお願いします🌸。

にほんブログ村


