海外在住日本人がおすすめするお手ごろ価格な日帰りの旅、横浜・鎌倉・江ノ島
Photo by Ye Linn Wai on Unsplash
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。

外国での生活がもう30年近くなる私にとって、日本は大好きな場所がたくさんある最高に素敵な旅行先です。

毎回ちいさな仕事をかたづけながらの帰国ですが、目当てのお店や小旅行などの個人的な楽しみもつくって帰ります。

今はシンガポールも日本も入国が簡単ではないから、『よく行きました』という表現のほうが正しいかもしれないけど、海外在住日本人の私が帰国するとよく行くところに横浜・鎌倉・江ノ島があります。

羽田空港 展望デッキ
羽田空港の展望デッキから

海外在住日本人がおすすめするお手ごろ価格な日帰りの旅、横浜・鎌倉・江ノ島

青空

横浜・鎌倉・江ノ島は、外国人観光客を連れて行っても喜ばれる

2020年3月、一時帰国中していたらシンガポールがロックダウン、戻れなくなって再入国が認められるまでの4ヶ月近くを東京で暮らしてました。

東京が外出自粛になる前の金曜日、横浜・鎌倉・江ノ島に日帰りの旅をしたんです。

一人で行動する良さは思いついたらすぐ動けることです。

鎌倉は坂道があるので歩きやすい靴と服装で出かけましょう。

一番はじめに鎌倉に行く

Image by PublicDomainPictures from Pixabay

東京から横浜を通りすぎて、先に鎌倉に行きましょう。

なぜかというと…

鎌倉は午後になるとすごく混むからです。

午後からは飲食店にはならぶ覚悟が必要ですが、午前中はほぼ待ち時間なしで入店できます。

鎌倉に朝イチ(←朝8時半くらい)で着くようにすれば、鶴岡八幡宮も小町通りも空いているので堪能できますよ。

私が行くルートは

銭洗弁天の宇賀福神社に参拝 → 鎌倉大仏殿高徳院に参拝 → 小町通りで軽食 → 鶴岡八幡宮に参拝

※登り坂になる銭洗弁天までは鎌倉駅前からタクシーでガーッと行ってしまいます。 大仏殿に先に行ってそこからタクシーで銭洗弁天というときもあります。

時間があるときには他もまわって、そのあと江ノ島や横浜にむかいます。

銭洗弁財天宇賀福神社 (ぜにあらいべんざいてんうがふくじんじゃ):神奈川県神社庁

境内図:鎌倉大仏殿高徳院公式

参拝案内:鶴岡八幡宮公式

店舗案内:小町商店会

鎌倉には大仏様だけでなく、銭洗弁天や人気の甘味屋さんもあります。緑も豊かな趣のある町を、お散歩感覚で歩き回れば、運動にもなるし楽しいですよ。

Akita
鎌倉は趣のあるエリアですよね。

銭洗弁天には必ずお参りしてお財布の中のお金を洗います。

前回の鎌倉、気温は低かったけどお天気が良くて最高でした。

次に江ノ島に行く

Photo by Ye Linn Wai on Unsplash

江ノ島でビールを飲みながらゆっくり過ごしました。

昔、遠足などで江ノ電に乗りませんでしたか?

子供時代のことを思い出して懐かしい気持ちになりました。

横浜に行く、ゆっくり買い物とお食事をする

海と夕日

鎌倉、江ノ島から、横浜に移動するころには疲れているので、お夕飯はゆっくりできるところで。

横浜って、東京とすこし違ったお洒落な雰囲気がある。

東京よりもゆとりがある町並みが好きで、散策するだけでかなり楽しめます。

帰国したらまた行きたいな。

海外在住日本人の私がおすすめする、お手ごろ価格な日本の観光地の記事はこちら。

ブログのランキングに参加しています。 

読んだ人が元気になってくれたら、という気持ちでブログを始めました。 是非応援してください。 『Akitaブログ読んだよ』という反応がいただけると、とても嬉しいです😊。

クリック、どうぞよろしくお願いします🌸。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ
にほんブログ村

また次に帰国して、横浜・鎌倉・江ノ島に出かけられる日をすごく楽しみにしています。

皆さま、応援よろしくお願いします。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事