
元々恵まれてたりお金持ちの家に生まれたとかではなく、貧乏からそれなりのお金持ちになれた人っていますよね。
貧乏からお金持ちになれた人って、どういう特徴があると思いますか。
運が良かった人やサイコパス気質の人も中にはいるかもしれません。
でも、そういうのは長くは続きません。
『毎日小さく勝ちつづける人』『自分で決めた約束事を守りつづける意志が固かった人』
お金持ちになれたのはその結果だと私は思います。

そして自分で決めたことをやり抜こうとする思いが強いです。

Contents
幸せになるには小さく勝つことを積み上げる、お金持ちになるための3つのポイント

人生はやり直しができるし頑張ればいくらでも取り返せる、確かにそうかもしれません。
でも実際のところは簡単なことではありません。
人生はダウンロードしたものを削除して新しい別の情報をインストールするようにはいきません。
とくに、過ぎていった時間は絶対に戻りません。
お金持ちになるためのマインド、絶対に外せないことが3つあります。
思考停止でいたら身動き取れなくなるので、出来そうなものから実践してみてください。

幸せになるためお金持ちになるための外せないポイントを書きますね。
幸せになるために、感謝の言葉ポジティブな言葉を口に出す

人から親切にしてもらったときや、お世話になった場合に、日本人は「すみません。」「ごめんなさい。」って、よく口に出します。
謙虚な姿勢が美徳とされる文化からそうなったので、悪くはないのですが…
でも、 考えて欲しいんです。
謝罪の言葉を聞くよりも、誰だって感謝の気持ちを伝えられたほうが嬉しいですよね。
◉ 言葉には言霊があるので、自分もポジティブになれる感謝の言葉を口にしましょう。

今日からは「ありがとうございます。」「助かりました。」と言うようにしましょう!
感謝する気持ち、ポジティブな言葉を口にしていると、あなたのファンができて、応援してくれる人がもっと増えます。
今日からは親切にしてもらったら「ありがとうございます。」「助かりました。」に言葉をアップデートです!
◉ 自分を支えてくれている人や親切にしてくれる人、周りの人達にも日々感謝をしましょう。

言葉遣いはその人の人格だけでなく、人生までも作ります。
私が育った低所得者層の世界には、ポジティブな言葉を口に出す人なんていませんでした。
キレイな言葉遣いをする人にも会いませんでした。
ほぼ全員が、目にしたまま耳にしたまま頭に浮かんだままを言葉にして出して、毎日生きている感じ。
◉ 必要なこと以外なにも考えずに、時間もお金も無駄にして生きている人が多かったです。
意識して誰かを褒めることなんてありません。
奥さん旦那さんがお互いを褒めて高め合うとか、子供の良いところや友人の良いところを認めて褒めるとか、ポジティブな言葉を口にする習慣がありません。
好きな話題は、テレビのワイドショー、誰かの噂話や悪口、娯楽、それと解決する気の無い愚痴、世の中への不平不満です。

心にゆとりがあるので、小さな事で他人と揉めたりしません。
私が裕福な人達の世界に来て感じたのは、キレイな言葉でみんなが話すことです。
コミュニケーションはポジティブな言葉でキレイな言葉遣いで、という人が殆どです。
キレイな言葉で話して相手の良いところを褒めて、感謝の言葉も直ぐに口にします。
◉ いつも穏やかでお行儀が良く、何か起きても攻撃的にはならない人ばかりです。
前向き思考でポジティブな言葉を口にして暮らしています。
ポジティブな言葉が人生を好転させること、その大切さを書きました。
前向き思考とポジティブな言葉を口にすることは、幸せになるための絶対に必要な条件です。
おすすめの本

綺麗な言葉、正しい言葉をつかって、人生を向上させるヒントが書かれているので、ポジティブな気持ちにもなれるからお勧めですよ。
お金持ちになるために考えなしで節約しない、費用対効果を考えた節約法(時間を犠牲にしない)

『無駄遣いをしないように』と考える習慣があるので、必要なこと以外、私はあまりお金をつかわない方だと思います。
今度お買い物に行ったときに、たとえそれが小さな買い物だとしても、必要なものかどうかを買う前に一度考えてみてください。
これを習慣にすると、かなりお金を節約できますよ。
お金がだんだん貯まってくると、買う前にもう一度考えるのが楽しく感じるようになります。
◉ たとえそれが小さな買い物だとしても、本当に必要なものかどうかを買う前によく考えてください。

自分には倹約、でもお世話になった人には必ず贈り物をします。
それと、旅行や体験にはお金をけっこうつかいますね。
💠 💠 💠 💠 💠
毎日コンビニで買う飲み物を、水筒に水出しの麦茶を入れて持ち歩きませんか。
お金を貯めるには水筒持参は常識ですよ。
ちょっと休憩でカフェに入るのを、空腹感からフラリとファミレスに入るのをやめませんか。
時間とお金の無駄遣いだと感じるので、私はカフェには行きません。
タバコ、絶対にダメです。
お金持ちはタバコを吸っていません。
あれは貧困層からお金を細々と長々と搾り取るための貧困ビジネスですよ。
私の周りにいるお金持ち、喫煙率は非常に低いです。

オーストラリアはもっと高くて一箱約30ドル(約2100円)です。
こんなに高くても買う人がいるんですよね。
💠 💠 💠 💠 💠
お金を節約して貯めることは大切ですが、お金よりも大切なものは時間です。
時間を無駄遣いしてまでするのは節約ではありません。
◉ 時間はお金で買い戻せません。
30円50円を節約するために、往復30分を余計に自転車をこいで遠いスーパーに行かないでください。
無料の牛丼やピザのために、2時間3時間行列に並ばないでください。
それは『節約した!』『得した!』という気分を味わうためにやっているエンターテインメント、娯楽なんです。
出費を削るのも大切、時間を無駄にしないことも大切。
その出費が、その節約が、この先の生きていくパワーになるのかどうか、そう考えてみましょう。
幸せになるためにお金持ちになるために小さく勝つことを積み上げる

3年後5年後のなりたい自分を想定して、そのために毎日を積み上げます。
それは難しいことではなくて、『今日はコレとコレが出来た、少し勝てた!』そう思える毎日を積み重ねることです。
今日出来たことを振り返ってベッドに横になりましょう。
◉ 毎日ほんの少しで良いから勝ちを意識します。

3年後5年後の自分をイメージして、そこを目指して毎日ちょっとずつ勝ちを積み上げましょう。
例えば、5年後までに500万円貯める、ローンを組まずに買える中古の家を買う、スキルアップして転職する、独立する、副業を初めてお金の入り口を増やす…
イメージした未来の自分を目指して、積み上げる毎日、毎月、一年が、未来の自分を作ります!
ぼんやりと毎日過ごしていたらお金も貯まらないし、待っていたって誰かが生活に変化を起こしてくれるなんて無いですからね。
今日出来たことを振り返ってほんの少しでも勝てたなら自分を褒めて、そして明日することを考えたら、ベッドに横になりましょう。
自分のためにだけ動くずるい人は愚か者

コレは心構えなので、ポイントとは違うのかもしれませんが、大切なことなので書きます。
『自分のためにだけ動く人は愚か者だ』ということです。

他人様からのご厚意泥棒や時間泥棒をしていると金運は上がりません。
◉ 自分を大切にしてくれる人につかうお金や時間や労力は、必ず利息がついて返ってきます。
自分を大切にしてくれる人、親切にしてくれる人に時間や労力を提供する。 大切な人への贈り物や冠婚葬祭、そこはケチらないように。
💠 💠 💠 💠 💠

誰が正しい行いをする人間か、人のためにも動ける人間か、人の輪を大切にする人間か、よく見ています。
利己主義のずるい人間を周りの人はよく観察して見抜き、それを忘れません。
困ったときに力になってくれるのは周りの人だし、恥ずかしくない生き方をしましょう。
人のためにも動いて感謝される行いの出来る人になりましょう。 必ず自分に返ってきます。
◉ 時間や労力は自分にとって大切な人、自分を支えてくれる人につかいましょう。
自分の喜びや生きがいにもつながります。
寄り添って話を聞く、解決する方法を一緒に考える、子どもを預かる、買い物を代わりに引き受ける、引越しの手伝いをする、職場の仕事で協力する…
周りの人たちへの配慮ができる優しくて真面目な人は、必ず大切にされて成功します。
逆に利己的で強欲な人には誰もついて来ないし、ピンチの時には誰も手を差し伸べてくれません。

ブログのランキングに参加しています。
読んだ人が元気になってくれたら、という気持ちでブログを始めました。 応援してください。 『Akitaブログ読んだよ』という反応がいただけると、とても嬉しいです😊。
クリック、どうぞよろしくお願いします🌸。

にほんブログ村
幸せになるために覚えていてほしいこと
有難うございます・助かりましたの感謝の言葉、ポジティブな言葉を口にする。
時間を無駄にしたら節約ではない、費用対効果を考える。 ほんの少しだけ必ず勝つ毎日を積み上げる。
自分の利益だけ優先する利己主義の愚かな人を、賢い人も周りの人もよく見ているし決して忘れません。