
『わりとベストに近い選択をする』 お金持ちはこれをくりかえしている。
頭が良い人というのもあるけど、なによりお金持ちは『熟考するゆとり』があるんです。
お金を持っている安心感からいつも気持ちにゆとりがあって、自分にとって良い方法を考えて先に進む。
人生を豊かに生きるためにも “考えるゆとり”ってとても重要だから、お金を貯めてほしいんです。
貯金してお金持ちになるための元手、種銭(朝日新聞コトバンクより)をつくりましょう!

無駄遣いの基準を明確にするルール、お金を貯めるのにとても役に立ちますよ。

Contents
種銭を作る基本ルール、お金の節約も貯金も心の余裕を買うため

お金に働いてもらうって、よく聞きますよね。
金融資産や実物資産を築いて、お金にお金を稼いでもらうという意味です。
外出している間にロボット掃除機がリビングをお掃除してくれますよね。
洗濯機やディッシュウォッシャーは、読書中でも食事中でも仕事してくれますよね。
お金に働いてもらうのはそれと似ていて『自分が休んでいても、お金を稼いでくれる人がいる』ってことなんです。
比較的早いうちに私はこれに気づけたので、自分の中でルールをつくって貯金にはげみました。

種銭はコツコツ働いてくれる従業員さんです。
その従業員さんはご飯も食べないし病気にもならない。
給料あげてとか仕事がキツイとか文句もアレコレ言いません。
お金を貯めて種銭をつくって、お金にも働いてもらいましょう。
おすすめの本

資産をつくる基本と心構えがわかりやすく書かれていて、本当に良い本です!
お金とのつきあい方、金持ちになるための心がまえと考え方を学ことができます。
とても読みやすいし、おすすめします。
💠『バビロンの大富豪の教え』詳しくはこちらから。
おすすめの本

日本の子供はお金の勉強をする機会がほとんどないけど、私としては是非早いうちからお金と世の中の仕組みを知ってほしい!
ワクワクとした夢を感じさせる内容だから『読んで良かった!』『お金持ちになろう!』ってポジティブな気持ちになりますよ。
💠『バビロン大富豪の教え』詳しくはこちらから。
お金を持っている安心感から、お金持ちは心に余裕がある。
考えぬいて有利な道を選択できるんです。
今日から『お金を貯めることは、安心感や心の余裕を買うこと』って考えるようにしてください。
資産をつくるためのルールで種銭を作る


私は種銭をつくるための『マイ節約ルール』を制定しました。
もともと節約生活が苦にならないほうだったのでキツイとは思わなかったです。
- お金の入り口を減らさないように働きつづける
- 人にながされて判断しない、無理な人づきあいをしない
- 流行をおわない
- 空腹だからといって食べたいものでもないのに外食しない
- ケーキもお茶も家で楽しむ
- 外出のときは水筒を持つようにする
- 趣味は身になることをする
- お金のかかる遊びはしない
- 子供の勉強は、教えられるところまでは親が教える
- むやみやたらに子供にお金をかけない
上に書いたものはお金を貯めるためにしてきたことですが、気をつけていないと固定費になってしまうものばかりです。
節約は普通にしてましたが、自分の時間が犠牲になるような節約はしませんでした。
一丁50円のお豆腐やひと玉20円のうどんを買うために、自転車で10分余計にはしるとかしたことありません。
100円ラーメンや無料のピザや牛丼のために、2時間近く行列にならぶとかしたことありません。
行列にならぶ2時間、職場で働いたほうが稼げます。
ランチはお弁当持参です。 社員食堂があるんだったら利用しない手はありません。
社員食堂が安いのは、食堂の業者がテナント代を払っていないからだったり、会社が補助金を出していたりするからです。
コンビニ弁当を買ったりしないで、社食を利用しないと損しますよ。
まずは、あなた用の『マイ節約ルール』を制定してみませんか。
賞味期限が近いとかパッケージに傷ありとか私はまったく気にしません。 お得な商品を買えるサイトも活用して節約しましょう。



アンケートに答えて集めたポイントを、バウチャーと交換できます。



節約ルールでお金を貯める、貯金は心の余裕を買うこと

交際費や服飾費、流行りものの節約ルール
無理して人づきあいをしない
無理して人づきあいをしても、心ってつながらない。
大人になると特にそうだけど、仕事でもボランティアでも一緒に何かをやりとげた人としか気持ちってつながりません。
何回会ってお茶してもランチしても、お酒をのみにでかけても、心って簡単につながらないものです。
人にながされて判断しない
もともと私は『みんな一緒』の日本人のノリが苦手だったので、人にながされにくいほうでした。
同調圧力に引っぱられないように、『自分はどうするのか』といつも考えるように気をつけていました。
流行をおいかけない
流行というのは、ファッションもそうですが世の中の流行りものすべてですね、それに乗らないことです。
流行には必ずお金もうけのために仕掛けた人がいます。
納得して流行をおいかけるぶんには良いですが、落ちついて考えると、流行りもののそれ自体に価値が無かったりすること多いですよ。
“お金を貯める”という点から考えると、流行を追いかけないほうが良いです。
外資系金融のとある会合でクローク係をした人から聞いたことですが、億を稼ぐ人達が参加する集まり、コートのユニクロ率がすごく高かったそうです。

無駄な外食やぜいたくな趣味、遊興費の節約ルール
空腹だからといって、食べたいものでもないのに外食しない
外出先で空腹感があって『食べて帰ろうか…』とやっていると、いつまでもお金は貯まりません。
食べたいものや目的のレストラン以外に、お金をダラダラとつかうのはやめましょう。
前菜とメインを頼んでいませんか?
レストランの一人前って少なめだから、1.5人前注文してちょうど良い量だと思いませんか。
私ですら前菜とメインの1.5人前なんだから、若くて働きざかりの人だと2人前くらい必要ですよね。
大切なお金をつかうのだから、予約して目的のレストランに行きましょう。
ケーキもお茶も家で楽しむ
カフェはお金の無駄遣いだと思うから、美味しいケーキを買って帰る自宅カフェ派です。
エスプレッソマシーンもあるので、友人とのお茶も自宅に招いてゆっくりしてもらいます。
外出のときは水筒を持つようにする
お金を貯めたいなら、外出時に水筒持参は基本。
喉がかわいたときにカフェに入るとか、コンビニでペットボトルを買うとか、月々で計算してみるとかなりの出費になっているはずです。
今は環境問題も注目されているから、水筒派は『意識が高い人』って感じで受けとられるから都合良いですよね。
趣味は身になることをする
読書、パソコン、資格取得のための勉強、図書館や博物館に通う、子供がいたら児童館…
未来の自分を幸せにすることを趣味にできたら良いですね。
お金のかかる遊びをしない
お金がない人ほど居酒屋さんに行ってお酒をのんだり、カラオケや遊園地で豪遊してお金をつかってしまいます。
知りあいの大金持ちのイギリス人の家庭、子供の遊びは自宅にお友達を呼ぶことで、家族での遊びはトレッキングと自宅の庭でバーベキューです。
金持ちびっくりエピソードですが、この人がスターバックスでコーヒーを注文するときに別のカップにお湯だけもらいました。 家から持参したティーバッグで、紅茶もつくっていたんです。
お金のかかる遊びをしないし、お金をつかわなくても楽しめることはあります。
教育費や子供にかかるお金の節約ルール
子供の勉強は、教えられるところまでは自分で教える
子供の勉強はどうして親がみられないかというと、もどかしくて腹がたってしまうからです。
でも、そのために毎月1万円2万円というのはすごい出費ですよね…。
月々、1万円を稼ぐのにも1万円節約するのにも、どのくらいの苦労が必要でしょうか。
子供の教育費って、いくらあってもキリがないくらいかかりつづけます。
私の場合、お金もなかったから教えられるところまでは自分で教えました。
むやみやたらに子供にお金をかけない
物心ついた子供にまったくお金をかけないのは確かに可哀相かもしれません。
でも、子供服、習い事、遊興費… 裕福な家庭と同じようにやろうとしたら、いくらあってもお金が足りるようにはなりません。
家には余計なお金がないことも、未来のために貯めていることも、子供としっかり話し合いましょう。
親や学校からお金のこと世の中の仕組みを教わらないまま大人になるから、貧乏な人はずっと貧乏のままなんです。
お金を蓄えることの大切さを教えるために、私は子供と銀行に行って本人の預金口座を作りました。
経済的に自立できることは生きる基本なので、家で役割(仕事)をあたえて仕事とひきかえにしてお小遣いをわたしました。
お金の入り口(収入)を減らさない

これが種銭づくりではずせない一番大切なこと。
お金の入り口(収入)を減らさないように働きつづける
会社勤めをしている人でも資産がある人にはお給料の他にも収入があるわけですが、それでも簡単に会社を辞めません。
会社員としての安定した収入があることが重要だからです。
会社を簡単に辞めたりしないことです。
大変なときもあるかもしれないけど、お金の入り口を減らさないように働きつづけましょう。
会社勤めをしていたときには、私はときどき友人から紹介してもらった日雇いのアルバイトをしてました。
会社もいくつか転職しましたけど、当たり前ですがいつも次の仕事を決めてからの退職です。
そしてもうスロウペースだけどまだ働いています。 働くことが好きなのもありますが、働けるところまで働くと決めています。

ブログのランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします。
読んだ人に元気になってもらえたら、という気持ちでブログをはじめました。
『Akitaブログ読んだよ』という反応がいただけると、とても嬉しいです。
クリック、どうぞよろしくお願いします🌸。

にほんブログ村
幸せになるために覚えていてほしいこと
お金のことや世の中の仕組みを教わらないまま大人になると、お金のことがわからず困ったり、お金の悩みごとにおいかけられます。
種銭はあなたのために働いてくれる従業員です。 節約して貯金して、My種銭をたくさんつくりましょう。
環境問題が注目されている時代だから、節約にはげんでいても『意識高い人』って見てもらえるから都合良い、実際に資産をつくるための節約ってカッコイイと思います。