
お金が無いって、恥ずかしく思ったり見栄もあったりで、周りからそう見られたくないんですよね。
今はお金のことで悩まなくなりましたけど、昔の私はすごく貧しかったんです。
自信を持つことではないかもしれないけど、このブログを読んでくれている誰よりも昔の私の方が貧乏だったんじゃないかなと思います。
貧乏な私の運命を変えるきっかけの一つに、会計士さんが教えてくれた言葉があります。
貧乏からぬけ出すために、今までと考え方と生き方を変えることが大切ってことです。
それは早いほど良いと思います。

運命を変えるために、考え方と生き方を変えましょう!

Contents
貧乏からぬけ出すには、貧乏な運命を変える生き方をすれば大丈夫

心が変われば行動が変わる。 行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。 人格が変われば運命が変わる。
出典:ウィリアム・ジェームズ 名言
生きることで精一杯で『目の前のことだけ考えてる』という私の目を覚ましてくれた言葉です。
お給料がもらえるから会社に行って決められた分の仕事をただやって、なんとなく貯金をしていた私だったので、『運命まで変わるってすごいな…』と思いました。
アメリカの哲学者の言葉だということは、けっこう後で知りました。

この言葉は私が会社勤めを始めて間もない頃、職場に出入りしていた年配の会計士さんから聞いて知りました。

まあ、時々お説教っぽく聞こえることもありましたが…。
目の前のことに疑問をもたずに考えることを放棄して、自分のことを他人に決めてもらってる人は予想外の場所に流されていく。
実話も例え話もまじえて上手に会計士さんが話してくれたので、スッと入ってきました。
考え方と生き方を変えて、運命を変えていきましょう!
3年後、5年後、未来の自分を考えて動く、お金を蓄える、この二つの習慣がとても大切です。
おすすめの本

お金持ちになるために必要なことが書かれた、勇気を与えてくれる物語です。
読み終わったときに『資産家になる道をいこう!』って、あなたも思うはずです。
おすすめの本

貧困層に生まれた子供が、大富豪の教えを守りながらお金持ちになっていくというストーリーで、コミック版だから分かりやすくてスイスイ読めます。
お金に対する基本的な考え方が学べるので、是非子供さんにも読んでほしい本です!
貧乏からぬけだすには、考え方と生き方を変える

怖いのは思考停止でいること
お金持ちがそうなんですけど、『問題を解決するときに、なるべくベストに近い選択をする』これを何度かするうちに必ず運気が上がって運命を変えることができます。
遅くなると年をとって選択肢も減って、気がつくと他人が取り尽くした後の残り物しかありません。
私が育ったコミュニティーで見てきた人達のようにだんだん身動きが取れなくなるんです。
置いてきぼり、そんな風になるのは誰だって嫌ですよね。
お金の心配事と不幸なことだけ考えて、思考停止のままでいたら勿体ないですよ。

格差社会、事実かもしれないけど不公平なひびきだし受け入れるのが難しいですね。

でも… 世の中は変化していくし、周りの人達も考えて動いているし、事実を拒んでも自分だけ置いていかれるんですよね。
貧乏な運命を変えるきっかけ、貧乏からぬけ出すきっかけは、考え方の順序と前向き思考

『自分にはお金が無い、お金が足りない』って言いながら目の前のことだけ見るのではなくて、まずは来年、3年後、5年後に自分がどうなっていたいのかを考えてください。
世の中の動きを見ながら未来の自分を考える、お金を蓄える、先ずはこの二つの習慣です。
自分がどう努力したら良いかを考えて計画を立てましょう。
来月とか3ヶ月後にとはいきませんが必ず一年後には違ってきますよ。
時間はお金で買い戻すことができません。
目の前の問題にだけフォーカスしないで、来年、3年後、5年後の自分を考える。

それで考え方が変わると生きざまも変わって、人生が少しずつ軌道に乗って状況が変わっていくんです。

考え方と生き方が変わらない限り、少しお金を稼いでも、気付くとまた貧乏ループにはまってしまいます。
食べていくため、家賃を払うため、病院に行くため、子供の教育のため、安全に暮らすため…
最低限のことだけ考えても、かなりお金が必要です。
『幸せは、お金じゃない』と言う人もいますが、実際にはそれなりにお金がないと幸せにはなれません。
お金が無いと、何をしようとするにも身動きが取れません。

金融庁のホームページでは、お金のことや金融の仕組みについてとても分かりやすく解説しています。
お金を蓄えることは、お金持ちへの第一歩です! 貯金習慣を身に付ける。
お金持ちの友達が羨ましい、嫉妬にかられたら

『世の中は不公平だな』としか思えないような、可哀想な人を私はたくさん見てきたし、お金持ちの家に生まれて苦労らしい苦労を殆どしていない人も昔からいました。
『ああ、生活にもう少し余裕が欲しい…』そう思った時に、自分の横で好きなようにお金をつかう人がいると惨めで悲しい気持ちになりますよね。
嫉妬にかられます。
💠 💠 💠 💠 💠
シンガポールで暮らしていると、想像をはるかに超えたスーパーリッチと会ったりします。
その中にいて、私は自分の小ささを感じるときもあります。
この気持ちが嫉妬からきているとは考えたくないのですが、好きなようにお金をつかえるようになった今でも、近くに自分よりずっと裕福な人がいると私は少し複雑な気持ちになります。
もっとガッツリとお金を稼げたんじゃないか、もっと財産を増やせたんじゃないか…
働いてきただけで何の特技も無い自分を何だかふがいなく小さく感じます。

嫉妬心は、自分の内側から湧くもので、他人に何かをされて湧いた感情ではありません。
◉ 嫉妬心は自分の中からの感情なので、受け止め方を変えるか、モヤッとした気持ちをコントロールするしかありません。
嫉妬に駆られた心をコントロールできないのなら、見ないようにするしかありません。
嫉妬心がわくその人に「前向きな気持ちになりたいから、暫くそっとしておいて。」とハッキリと伝えても良いと思います。
その人の暮らしぶりを、見ない関わらない。 これで結構穏やかになれますよ。

お金が無いことで苦しかったことが昔はたくさんありました。
でも、お金が無かった頃の自分を振り返って、何が一番嫌だったかというと、貧乏なことよりも、裕福な人への嫉妬心でモヤモヤする自分の心でした。
ビルを一つ持っていても二つ持っていても、かなり裕福になっても、自分より更に裕福な人が目の前に現れます。
いくら稼いでもいくら蓄えても、自分よりも更に持っている人を見ると、満たされていないと感じる。
この症状がひどくなるとお金に取り憑かれた亡者になって、お金基準でしか物事を判断できなくなります。
判断がお金基準になると、人望も無くし、友人も離れていき、人生は狂わされていきます。
裕福になっても、自分よりも更に裕福な人がいくらでもあらわれるんです。
幸せになるために前向き思考でポジティブな言葉を口に出す、運命を変える

感謝をすることで幸せを感じることができるようになります。 一番大切なことです。
前向きな気持ちで、感謝の言葉、ポジティブな言葉を口にするのが習慣になると、自然にたくさんの気づきが得られるようになります。
生きていると、辛いことが続く時だってとありますが、そういう時こそ、支えてもらっている人達への感謝の気持ちを思い出しましょう!

幸せになるために、自分を取り巻く環境への、感謝の気持ちが一番大切です。
ブログのランキングに参加しています。
読んだ人が元気になってくれたら、という気持ちでブログを始めました。 是非応援してください。 『Akitaブログ読んだよ』という反応がいただけると、とても嬉しいです😊。
クリック、どうぞよろしくお願いします🌸。

にほんブログ村
幸せになるために覚えていてほしいこと
貧乏な運命を変える、考え方の順序と前向き思考。 心を変えて、行動を変えて、習慣を変えて、人格を変えて、運命を変えましょう!
たとえ裕福になっても自分よりも更に裕福な人が周りにあらわれるし、人と比較しているうちは満たされることはありません。
前向きな気持ちで感謝をする、幸せになるために一番大切なことです。